見出し画像

疲れと食べるの関係性とは?

ストレートにお聞きしますが、今あなたは疲れてますか?
今朝の目覚めはどうでしたか?

お正月に神社へ初詣に行き「健康第一」などとお願いされた方もおられると思います。
しかし、健康とは何でしょうか?

病氣やケガでないことが健康なのでしょうか?
私が考える位置づけとして健康より上に元氣があります。

人生を楽しく豊かに生きるためには、健康で元氣だからです。

もう少し詳しく言うと健康診断で問題なしの結果が戻って来ても、何かに悩み、苦しんでいたらどうでしょう?

医学的には、健康でも元氣とは言えない状態です。
つまり、心身ともに健康でエネルギーに満ちた状態で、あなたにとってベストな状態と認識しています。

では、疲れている状態とは?
体力や氣力がない状態です。

疲れている(氣力や体力がない)と、仕事や勉強、家事などをスムーズにこなせなくなります。
少しくらいの悩みごとや、落ち込みであれば体力があれば乗り越えられます。

趣味や遊びに関しても疲れていると、楽しくなくなってしまいます。
逆に元氣であれば、普段より楽しく感じることも・・・

年齢のせいで疲れる

よく聞く「年齢のせいで疲れる」は、実は間違いです。
高齢者と呼ばれる年齢の方でも、元氣な人はたくさん居られます。
具体的には、駅のエスカレーターやエレベーターを使用せずに階段をスタスタ駆け上がる70代のおじさん。
駅はエスカレーターで立ち止まって、電車では座る女子高生。

実際に私がよく見るお二人ですが、どちらが元氣だと思いますか?
断然、70代のおじさんですよね。

疲れの原因は食

疲れの原因は、エネルギー不足または代謝不良によって起こります。
栄養が不足しているや、上手く栄養をカラダに取り込めていないことです。

すると、カラダは省エネモードに切り替わってしまいます。
脳は省エネモードを察知し、カラダは疲れてるというふうに感じます。

省エネモードになり、疲れていると感じると、マイナス思考になり何をするにも「めんどくさい」「ダルイ」「動くの嫌」という感情になるのです。

疲れが、何層も重なったミルフィーユのようになると、ココロの病氣と呼ばれる鬱(うつ)に繋がってしまいます。

慢性的な疲れは、心身ともに影響を及ぼします。
具体的には、氣持ちが不安定、病氣や老化の促進作用があるのが怖いです。

たかが「疲れ」されど「疲れ」です。
氣がついたらストレス解消などをして、疲れのケアをしましょう。

疲れを取るために必要なことは「食べること」。
めちゃくちゃシンプルです。

栄養を摂りエネルギー注入すると、省エネモードから通常モードにカラダが切り替わります。

通常モードに切り替わると、魔法にかかったようにカラダにエネルギーが沸き、動きが軽やかになり前向きな氣持ちになります。

疲れているトキは、難しいことを考えず、好きなモノを食べて「おいしい」「幸せ」などを感じること。

一方「食欲が爆発して困る」という方もたくさん居られます。
食欲があることは、健康な証拠です。
たくさん噛み、楽しい、うれしいなどの感情を意識して食べるようにしましょう。

この記事を音声🎧´‐で聴く↓↓↓

☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ 
見てくれて、ありがとうございます。
フォローしてね💕
ダブルタップで「いいね💗」できますよ✨
左のリボンのマークをタップすると、後で見返すことができるので、おススメ!!

私の発信は・・・
👣脚のむくみが氣になる
👣脚を痩せたい
👣足(脚)の悩みを解決
👣足相、足もみも時々

⁡健康でご機嫌に過ごせるための配信をしていきますね♪⁡

公式ライン:https://urve13ic.autosns.app/line
☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?