見出し画像

砂糖は冷えの原因ってホントなの!?

こんにちは。きゅんです。

大学時代は、スポーツ系の学校に行き、陸上部に入っていましたから、筋肉がついており冷えとは関係ない生活をしていました。
しかし、子どもを産んでからは、筋肉の量も減り冬には冷えを感じることが増えてきました。

私たちの食事やおやつに含まれている砂糖ですが、砂糖は冷えにつながるのです。

砂糖の種類と、砂糖がなぜ冷えにつながるかが分かります。

今日から、口に入れるものをに気をつけることができます。
効果的に砂糖を摂れるようになります。

砂糖は冷えの原因はホントだった

画像1

「甘いものは身体を冷やす」などというコトを聞いたことがありませんか?

甘いモノは、スイーツ、お菓子、ジュース、菓子パンなど、さまざまです。
砂糖が入っているものがほとんどですね。

白い砂糖がカラダを冷やす原因だったのです。
白い砂糖は、単糖と呼ばれ、炭水化物の最小の単位です。
食べたトキに、カラダにすぐに吸収されます。

白い砂糖を食べる(摂取)
    ↓
血糖値が急上昇する
    ↓
インスリンが分泌
    ↓
体温も下がる
    ↓
カラダが冷える

砂糖を食べると血糖値が急上昇し、膵臓(すいぞう)からインスリンというホルモンが分泌されます。

インスリンが分泌されると、血糖値が下がり、それに伴い体温も下がります。
つまり、カラダが冷えるというコトです。

作り方が違うカラダが冷える砂糖

画像2

砂糖の種類は大きく分けて茶色と白の2つです。
製造の仕方に違いがあります。

白砂糖は、上白糖グラニュー糖があります。
原料は「さとうきび」や「さとうダイコン(てんさい)」です。
不純物やミネラルを取り除いたものです。

白い砂糖の主な成分は「ショ糖」ですが、無色で透明な結晶で、光を当てると白く見えるので、白砂糖と呼ばれています。

茶色の砂糖は、自然のミネラルとカラメル化の2種類

画像3

自然のミネラルを残したのと、カラメル化した茶色の砂糖があります。

自然のミネラルが含まれる砂糖は、黒糖は「さとうきび」を絞って煮詰めて作ったものです。

さとうダイコンは、ビートや甜菜(てんさい)とも呼ばれます。
さとうダイコンを刻みお湯で砂糖を煮て不純物を沈殿(ちんでん)させて上澄みを結晶化したものです。

黒糖きび砂糖てんさい糖が自然のミネラルが含まれた茶色の砂糖です。

カラメル化で茶色くなる砂糖は、上白糖の結晶を取り出したモノを何度も煮詰めてカラメル化して作っています。

上白糖に「ミネラル」分がないので、カラメル化した砂糖には「ミネラル」が含まれません。

カラメル化した砂糖は、三温糖と、中ザラ糖です。

白砂糖などは、ビタミンB群やカルシウムを補給しよう

画像4

砂糖は、炭水化物(糖質)のかたまりで、エネルギー源として使用されるときに、ビタミンB群とカルシウムが必要になります。
ビタミンB群の食材について詳細は、こちらに記載しています。

砂糖を摂取したら、ビタミンB群とカルシウムを摂取しなければなりません。

特に白砂糖や三温糖や、中ザラ糖を摂取したトキは、ビタミンB群とカルシウムを摂取を忘れずに行いましょう。

カルシウムが多く含まれる食品

野菜など(多く含まれる順)
・小松菜
・モロヘイヤ
・いりごま
・菜の花
・チンゲン菜
・ダイコンの葉
・切り干し大根

魚介類(多く含まれる順)
・わかさぎ
・干しえび
・いわしの油漬け(缶詰)
・あゆ
・ししゃも
・いわしのみりん干し
・うなぎのかば焼き
・鮭の水煮(缶詰)
・田作り
・桜エビ
・ちりめんじゃこ
・ひじき(乾燥)

大豆製品(多く含まれる順)
・焼き豆腐
・がんもどき
・木綿豆腐
・高野豆腐

乳製品(多く含まれる順)
・牛乳
・スキムミルク
・アイスクリーム
・ゴーダチーズ
・プロセスチーズ
・ヨーグルト
・カマンベールチーズ

一番多く含まれるのは、牛乳かな?と思いがちですが、実は、わかさぎ4尾(70g)が一番です。

続いて牛乳、スキムミルク、干しえびという順番です。

一年で一番寒い今の時期だから冷えを考えた砂糖の摂り方を

画像5

ビタミンB群は、赤血球を作る役割をしており、白砂糖などをたくさん摂ると、不足してしまいます。

ビタミンB群が不足すると、赤血球が減ってしまい、ドロドロ血液や血流が悪くなると、血管の病気につながります。

結果的に、カラダに熱などが届かず、冷えにつながります。

砂糖は、黒糖などを摂取するようにし、ビタミンB群や、カルシウムを一緒に摂取するようにしましょう。

砂糖の代わりに、はちみつやオリゴ糖の商品が売り出されています。
オリゴ糖は、糖として吸収されないので、おススメです。

まとめ

画像6

・砂糖の種類は大きく分けて白と茶色の2つ
・白砂糖は、ミネラルなどを取り除いて作ったもの
・茶色の砂糖は、2種類ある
・天然成分をそのままで作った黒糖などの砂糖
・上白糖をカラメル化した三温糖などの砂糖

・砂糖を摂ると急激に血糖値がが上がる
・血糖値を下げようとホルモンが分泌
・血糖値が下がったら体温も下がる

・炭水化物をエネルギーに変える
・エネルギーに変えるためビタミンB群やカルシウムが必要
・ビタミンB群が不足すると血の巡りが悪くなる

・砂糖は、黒糖を摂るようにする
・一緒にビタミンB群とカルシウムを摂取

1年で1番寒いと言われるこの時期は、より健康に気をつけたいです。
しかし、冷えは万病のもとです。

そのため、日ごろから砂糖の摂取をしっかり考える必要があります。
はちみつやオリゴ糖を上手く摂取することで、冷えを少しでも改善できるでしょう。

砂糖だけの摂取だけではなく、冷えを起こさない、冷えを取る対策が必要です。
冷えの話はまた今度にします。

今日からあなたの砂糖の摂り方を少し見直してみませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?