見出し画像

変えないこと、変わること。マラソンと私。

10年前の自分と今の自分。
変わったことはありますか?
今から10年後。
どのように変わっていますか?
そんな中でも「変わらない」ことはなんですか?


昨日と一昨日の朝、
オリンピックのマラソンを観ていて
マラソンにまつわる
自分自身の大きな変化を思い出しました。

オリンピックのレースは本当に感動的でしたね。

選手たちの、まさに自分の限界に挑戦する走りに
苦しくなり、胸が熱くなり
ちょっと泣いたりしながら
フィニッシュの時には画面の前で拍手をしました。
そんなオリンピック終盤の感動的な時間でした。

その時にふと、思い出したんです。

私、高校生くらいまで、
この世で一番やりたくないスポーツはマラソン
だと思ってました。
「あまりにも苦しそう!」
「ただ2時間も3時間も走るだけ、なんて、、耐えられない!」と。

だからこそ、マラソン選手へのリスペクトは
昔から絶大なんですが
自分で挑戦することは絶対ないと思っていました。

そんな私。でしたが。

今から5年ほど前の25歳の時、
フルマラソン走ったんですよね。笑
それも、自主的に。

42.195kmは死んでも走りたくない、
と思っていたのが15歳とかそのくらいですから
10年間で人って変わりますね。

私が走ったのはホノルルマラソン。

なぜ挑戦することにしたのか?
自分でもよく分からないと言えば
分からないんですが
ただ単に
「高い山に登ってみたくなった」んです。

「フルマラソン完走したことあるよ!」
って言いたくなった。
ただそれだけです、多分。笑

それで、主人と友達を強引に誘って(笑)
申し込みました。

そこから半年ちょっと、
雨の日も風の日もほぼ毎日欠かさず走り、
トレーニングをして、本番完走しました。
(付き合ってくれた主人と友人も!感謝!)

フルマラソンを目指したあの数ヶ月間は
私の人生では宝です。忘れられません。

目標に向かって日々コツコツ努力して
少しずつの成長を楽しむ生活。
走り始めてから、
明らかに体力がついて
明らかに活力が出て、
明らかに自分に自信がついていました。
10kmの大会やハーフマラソンの大会にも
いくつか挑戦して、
少しずつステップアップしていって
初めは気にしていなかったタイムも徐々に気になるようになって。

そして本番。

正直走っている時は辛かったです。
今でもコースの様子を覚えています。
どこが一番辛かったか、とか笑

でも、完走した時の達成感、すごいんですよね〜

オリンピック選手からすれば
たわごとなんですが、
それでも、オリンピックのフィニッシュのシーンを観た時に

ああ、私もあの達成感を
また味わいたい・・・!

と、強烈に思いました。
そんなわけで、

昨日オリンピックのマラソンを観終わった時
「子どもがもう少し大きくなったら
またフルマラソン挑戦しよう」と
こっそりと、決意をしました。

10代の私からしたら
めちゃくちゃ大きな変化
ですよね。

そして、

人間がこのくらい大きく変化する、
ということを知っている
って
とても大事なことかなと思いました。

人間、ついつい、
自分も他人もそう大きくは変わらない、
と思ってしまいます。

昨日と今日で、別人になるわけじゃないし。

と。

だけど、多分思ったより人は変化すると思います。

10代の時の私と、今の私は、別人です。

勿論その間には、物語があって
連続して繋がってはいますが、
それでも、昨日の私と今日の私は変化していて
10年も経てば実はまるっきり違うんです。

仏教でも
変わらない”私”というのは存在しない
と教えられます。
それは、細胞という意味でも、
心という意味でも、です。

自分だけでなく、他人も同じ。

誰かに接するときは、
古い友人であろうと
毎日顔を合わせる夫であろうと、
常に新鮮な気持ちでその人に接したいな、
と最近思っていたところでした。

なぜなら、自分も相手も日々変化するから。

私は今30歳。
40歳の時、どうなっているのでしょう。

死んでもやらないと思っていたマラソンに挑戦したように、
何かありえない変化が起こっているかもしれません。

というか、そうであって欲しいな、と思います。


そして最後に、「変わらないこと」
について考えてこの記事を締めくくろうと思います。

「変わらないこと」には
「変えないぞ!」という意思が宿っている、
と、私は感じます。

「これが正しい」「これが良い」

と思えば、それで変わらない。

そこに
信念や、思想や、哲学があれば
一本筋が通っている
、ということになります。

思い込みや、思考停止があれば
頑固者、古い考え
、になってしまうかもしれません。

私は、この先10年経っても
「変えないぞ」と思っていることは
なんだろう?と考えました。

それは、

「物事全て、自分の心が自分に返ってくる」
「やらぬ善より、やる偽善!」
という姿勢でいること。

(偽善については、ついこの前やっと、
自分の中で整理がついた話ですが。。。)

このスタンスはこの先10年経っても変えたくない、
より変わらない強固な姿勢にしていたい。


皆さんは、10年前と比べてどんなところが変わりましたか?
10年後どんなふうに変わっていたいですか?
「変わらない」ことはなんだと思いますか?


ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?