マガジンのカバー画像

ジェンダー論関係の捨て場

41
運営しているクリエイター

#ジェンダー

女性が考える「男女対等」の発想の狭さ

従前からの読者はご存知の通り、筆者はジェンダーギャップ指数を改善することを目的として、仕…

189

ハリウッドは女性のリーダーを描けない?

筆者のTLには、数年前から「強い女性キャラクターは利己的なものとして描かれる、一方強い男性…

147

医学部での女性差別再び:2周目の議論で抑えておきたいポイント

聖マリアンナ医科大学での入試差別事件で、東京医科大学の事件以来の話題となっている。この件…

44

「女は出世を望めない」問題から「女が出世を望まない」問題へ:2010年代の世相変化

所得や社会進出の男女格差を語る場合、「女性に出世の窓が開かれていない」「女性だけスタート…

190

慈悲的差別の罠:女性への思いやりは容易に構造的差別に転化する

近年、慈悲的差別という言葉が時たま話題になるようになった。慈悲的差別は「男は女を守るべき…

368

鳩山由紀夫からすももまで:「恋愛工学」を再定義する

最近、モテ・非モテ論争に絡んで、恋愛工学という言葉がクローズアップされている。この言葉は…

16

「女性の社会進出のためには女性にケア労働をさせる必要がある」パラドックス

フォロワーの方はご存知と思うが、筆者は女性の社会進出のために何が必要かというテーマでこの1年ほど書き続けている。その中で一つ気になっているのは、社会進出する女性はしばしば女性のケア労働を求め、ジェンダー分業を固定化させてしまうというパラドックスの存在である。この項では、それについて簡単に説明する。 男性の育児は忌避される一番大きな問題は、女性は男性の育児参加に強い忌避感を持っているということである。近年は保育園不足・保育士不足が叫ばれることが多いが、その中で、いくら保育士不

人類こそ環境を破壊する地球の癌だ。人類を人道的に減らすため、女子教育の推進を。

さて、刺激的なタイトルを付けてみたが、英語圏のリベラルメディアではちょくちょく話される内…

114

表現批評に対するアカデミア寄りの批判のインデックス

是永論 是永論. "メディア表現の批判と社会批判の実践: ジェンダーの表象をめぐって." 社会学…

11

ハフポストの女性論は全体的に低レベル過ぎる

毎年恒例ジェンダーギャップ指数の時期になり、ハフポストの記事を見たのだが、全体的にレベル…

52

「強者ジェンダー」の認識の齟齬

このツイートに対して「草食系男子」の側から多くのクソリプが向けられているが、その多くが「…

20

「男は妻の所得が上がると苦痛?」

いわゆる上昇婚/同類婚/下方婚忌避の話題では、「男性が妻の所得が上がることを嫌がる」という…

15

フェミニズムを尊重し、「頼りになる男」を出す女性向け創作を公の空間から追放すべき…

最近の例の論争に際し、女性が女性向け作品で何を好んで消費しているかについての研究を紹介し…

19

アイドル、なりたいですか?ミスコン、出たいですか?

2020/7/25以降、「美を磨く努力を尊重しろ」と突っかかってくる人が多いですが、モデルの競争が過当競争になり医師団体が忠告するレベルで摂食障害が問題となり、最悪死んだケースが散見されること、アイドル願望を煽った挙句に自殺するまで努力を強いられた件があるあることなど、「美を磨く努力」が過当競争になり死者まで出す例があるために問題になっています。「美を磨く競争」での摂食障害は一般時にも広く起きており、それが理由で医師団体が「美を磨く競争を煽るな」と声明を出す事態になり、これは