2024年2月16日(金)朝ごはん観察日記

未だ、旦那から既読が付かないLINE。

家に帰ってきているけど・・・。

朝、機嫌が悪い長女。

機嫌が悪い人がいると、こっちまで機嫌が悪くなってしまう。。。

機嫌が悪い旦那と、機嫌が悪い長女が被る

で、なんと、今度は朝から長女と揉めた。。。。

長女が可哀想なので、起きてこない旦那に向かって、また色々ぶちまけるという私。。。

でも、もう無理なんで・・・・

・機嫌悪く帰ってくる
・連絡しない
・無視する
・無反応

これをやめてほしいって言っているだけなのに、

家族の機嫌の悪さを、それぞれ私にぶち当てるのは、こっちが切れるわ!!


長男、大ゲンカのこと、私の実家に泊まりに行っていたのでまるで知らず、
昨日の夜、次男から聞いて、私の話を聴いてくれた。

「で、どうしたいの?」

「父ちゃんに言ってほしい」

「言えたらね。」


昔、(中学生~高校生の6年間)、長男と毎日のようにバトルしていたのですが、話しを聴いてくれるようになった大学3年生の長男。

そして、長女に対しても、

「予定を詰め込みで忙しくしているから、機嫌が悪くなるんでしょ。」と、言ってくれてて、ちょっとビックリ。

自分もそうだったからわかっているのかなと。
自分もその時期を乗り越えたから、言っていることにしっくりくる。

旦那と長女が被る

長女に言ってくれたので、私は旦那にもう一度向き合って、話しをしたけど、全然進まないので・・・・・・

仕事に行く時間になる

日曜日にまた話すコトになった

私が話していること、分かっているのか?わかっていないのか?
伝わっているのか?伝わっていないのか?

日曜日に分かる。


可哀想なのは、試験2週間前で勉強していた次男。。。。
本当、ごめん。。。
と、思う母でした。。。。

でも、長男が次男の話を聴いてあげてくれたり、長女が次男の様子も気にかけてくれてたから、とりあえず日曜日に、この夫婦の危機を乗り越えられるかどうか?!

疲れるけど、向き合わないと進まないし、同じことの繰り返しになるので、朝ごはんの観察日記として、2月中はこの話題が続く可能性があります。。

で、今日の朝ごはん。

話してたから、ご飯食べる時間がなくなったけど、、、、

昨日、実家からもらってきたパンを一切れ食べて旦那は仕事に行きました。


それから、私はちゃんと、LINEで長女に、さっきはごめんね。と、謝っておきました。
日曜日までは、不安定な状態なので、母に会いたくなかったら21:30以降に帰ってきてねと。

了解

だそうです。。

こんな母ですが、、、、いいのかな。。
お弁当は作ったからいいのか。

そっとしておいてほしいの気持ちもわかるんだけど、
今の私は、3人の子どもと旦那の私以外の家族4人に合わせながら自分をコントロールできる状態ではないのので、、、、

難しいな、家族と夫婦って





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?