見出し画像

なぜ、宝くじに当たった人が必ずしも幸福にならないのか

こんにちは。

行動制限中のマレーシア。華人の友達が電話してきて、「多くの国で経済を犠牲にして人の命を救ってる。優先順位が素晴らしい」と言ってました。いつもお金儲けの話ばかりしてる人なので驚きました。

どの書店に行っても「お金をどうやって稼ぐか」の情報が溢れています。
多くの人々は「お金がたくさんあれば幸福になる」と考えます。

ところが少し前にも紹介した通り、最近のマレーシアの新聞には、より貧しい地域の人の方が、より幸せを感じる結果が出ています。「幸せの秘訣は、愛情と意味のある人間関係である」というタイトルの記事です。

私も1990年代から、当時から先進国の日本と発展途上国のマレーシアを行き来してきて、人々の幸福感はGDPと比例してないのでは? という仮説を持っています。

今日はこんな仮説を少し掘り下げてみます。

お金を一定以上増やしても幸福が上がらないわけ

先の新聞記事は当たり前のように、「幸福には愛情と意味のある関係が重要です」としてますが、さらっとこう書けるマレーシアの新聞ってすごい。私が付き合っているマレーシア人たちには、人種を問わず、同様に考えている方が主流です。例え「お金が儲かりますように!」という華人でも。

最近一緒に北海道に行ったマレーシア人のお子さんが、「札幌の電車に乗ったけど、人々の顔が暗くて驚いた。なんでなの」と正直な感想を言っていて、旅行者にも、そう見えるのか、と。

最近の研究では、お金は一定以上増やしても、幸せの度合いは上がらない、が定説になりつつあるそう。出典はエリザベス・ダンとマイケル・ノートンの「『幸せをお金で買う』5つの授業」。ハーバード大&UBC大の研究者です。

この本には、面白い実験結果が紹介されています。

それは、お金の写真を見ただけで、人は孤独な活動を好むようになり、友人との夕食より、料理の個人レッスンを選ぶというものです。やっぱり人間関係の変化がキーになっている、と

著者は、これが宝くじを当てた人が、孤独を求めるようになるヒントになると言っています。

宝くじに当たった人が陥るワナ

宝くじに当たっても、その後の人生が必ず幸福になるわけではないとは、よく言われています。

そのことについては、このページがわかりやすく書いていました。
大金って維持管理が大変なんです。お金目当ての人がよってくるので、注意しなくてはなりません、と。

ここから先は

1,131字

世界から学びたい人へ。日本でも役立つ教育・語学・社会の最新情報をお届けします。掲示板で他のメンバーと…

世界から学ぶ メンバーシップ

¥1,200 / 月

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。