見出し画像

突然、怒りを噴火させてしまう 繊細さんへ

あれ?と思いつつ、
怒るタイミングを逃した!

まぁ、これくらいで怒るのも…ね。


なんて、怒りの感情を
放置していることってありませんか?


こんなことをくり返すうち、
怒りの感情の表し方が
わからなくなってしまうんですよね。


HSPの繊細さん気質の
私も何度も経験が…∑(゚Д゚)


小学校の頃、
掃除の時間に我慢していた怒りが
MAXまで来てしまい、大爆発。


小学生あるある??の
男子だけがふざけて
掃除をまったくしなくて
ふざけているやつです。笑


そんな日が数日続いて、
私の怒りの沸点が大爆発!!


泣きながら、
怒り出してしまった私。


私が突然、
泣いて怒り出すものだから、
みんな、目が点になっていたのを
今でも思い出す。笑


やってしまったー!!
って思ってしまった事件簿です。


終わりの会まで持ちこし、

「○○くんがふざけてましたー」

って、クラスの目立つ女子が
私をフォローしてくれました。笑


(いやいや、もういいよー)
なんて、内心思いつつ、

私は泣き出してしまったことにも
そんなことで怒ったことについても
恥ずかしいやら。


▪️がまんして怒りの感情をため込まないことが大切

HSS傾向のある
「わかってさんタイプ」
「完璧主義さんタイプ」
はため込んだ怒りをどこかのタイミングで一気に爆発させてしまいます。

まさしく、私はそのタイプ。

周囲にいる人たちは
繊細すぎる人が怒りを
ため込んでいることに
気がついていないんですよね。


大切なことは、
爆発するまでため込まず、
ちゃんと小出しにすること。

▪️怒りの感情をトコトン書き出して、ビリビリに破いて捨てる


「怒るなんていけない」
「怒るなんて大人気ない」

そんな考えがあるなら、
まず、それを手放しましょう!!


喜怒哀楽に含まれているように
怒りは誰もがもっている感情。


繊細すぎる人は、
「ついつい怒っている私が悪いのでは?」
と思いがち。


怒りは誰もが抱く、
当たり前の感情。


それを理解しながら、
小出しに手放していきましょう♪


解決できない問題は
人生には起こらない!

自己肯定感の第一人者
中島輝先生が書かれた
「繊細すぎる自分の取扱説明書」
を参照させていただいています。



怒りはエネルギー!
ため込める人は、
それだけ生きるエネルギーを
持っているということ。

セルフコントロールを出来るようになれば、
人生の悲喜交々を楽しむことが
出来るようになりますよ。


HSPカウンセラー
&発酵セラピスト®︎
ながさわけい



「感謝ワークの会」を開催します!
無料で参加できるので、下記ボタンをポチッとしてお待ちくださいね♪


気持ちが理解し合える仲間がいると嬉しい♡
繊細さんのランチ会も開催予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?