マガジンのカバー画像

日々のつれづれ

279
日々の書きだめ場。
運営しているクリエイター

#受験生

最後の最後で国立大学理系学部に後期試験で合格できたのは本人の性格に依るところがやはり大きいと思う‥

皆様お疲れ様です。 2023年度が始まりました。 新年度の準備から始まり、新年度が開幕し、多くの人(生徒も教員ももちろん保護者も)にとって最初の一週間が過ぎ去ろうとしているのではないかと推察します。 公立校や土曜授業が無い方にとってはもう週末ですね。お疲れ様です。明日土曜授業がある方(公立校含む)はもう一息です。一緒に頑張りましょう。 さて、新年度に入ったのですが、昨年度の話題をさせていただきたいと思います。というのも、いくつか合格の報告が年度末にかけてバタバタと入って

高校教員になった教え子の大学受験生の指導法

ときどき出てくる私の教え子シリーズ。 高校教員になって数年ですが、無事に大学受験生の指導もしているようです。 大学入学共通テストの生物に関するお話教え子の実践編 自分なりに生徒と関係性を構築し、自分なりに独自に対策を考え、自分なりに噛み砕いて授業を行うという、まさに教員の鑑のような半年間を送っていたようです。 お陰で、超超難化した共通テストの生物に関しては、担当したクラスの全員が全国平均を上回ったそうです。 やるなぁ‥ (そして若いっていいなぁ‥) ちなみに、どうや

担当している生徒が「俺、将来、教員になりたいんっすよ‥」と言ってくれたある日の放課後

教員のSNS業界で、時々話題になる系統のネタになってしまうかもしれませんが。 ありがちなのは、生徒に「将来、○○先生みたいな教員になりたいです!」みたいなことを言われて、教員冥利に尽きる、というような流れのような気がしますが、昨今の状況を考えると、別に名指しで自分みたいな教員になりたいと言われなくても嬉しいものですね。 私が、今回これを言われたのは、放課後に廊下ですれ違いながら雑談をしていた時。 自分が担当している高校3年生に「調子はどうだい?」くらいの感じで話しかけた

高校3年生の受験演習は餌やりに似ている錯覚に陥った件

別に生徒を家畜扱いしているとかそういうことではなくて。 スポーツをやられる方が、食事もトレーニングだという感じで細かく適宜タンパク質を摂取するするのと似ている‥かもしれないという喩えの方が近いのかも知れません。 まぁ、スポーツをする私の知り合いも、食事のことを自分の身体への餌やりと表現をしていたのですが‥笑 どういう観点で言っているかというと、やっぱり栄養摂取のタイミングと、演習問題のタイミングって似ていないか?という観点が1つあると思います。 あとは、もちろん問題演

高校3年生の授業をていねいに・3(準備編)

お疲れさまです! いや、本格的な学校再開が近づいてきて結構大変になってきました! 丁寧に高校3年生の準備をしようと思っているのですけれど、まだ初対面すらしていないのでなかなか想像がつかない。 こちらとしては単元のキモの部分はわかっていて、こんな感じかな、と想像はできているけど最後の自信がもちきれない。 もちきれないからプリント教材の印刷に踏み切れない!(笑) しょうがないので、部活の顧問をしていた子たちに何人か電話をして現状確認をする。 もちろん、この子たちだけひ

高校3年生の授業をていねいに・2(ハード面)

昨日の続きになります。 高校3年生で進路も絡んでくる生徒たち(もちろん他の学年の生徒も大切)について、どのようにケアをしていくかという話です。 昨日は私の人柄とか接し方とか最初の対面、関係性の作り方という話を主体にしていました。 今日は実務面の話をしていきたいと思います。 高校3年生ですから、授業もやっていくのですが、もちろん演習もたくさんやるわけです。 そして、高校3年生の演習問題は、大学入試問題の過去問も取り扱う機会も多いです。 当然、問題文も長いし、問いの数

高校3年生の授業をていねいに・1(ソフト面)

久しぶりに、生徒のことを題材にする記事になります。 ここのところ、数年間連続して高校3年生の授業担当者になっています。 生徒たちは日本の最高学府である旧帝大とか、それ以外の旧帝大とか、国立大学の医学部にも進学をしていきます。 もちろん、それ以外の進路を目指す子たちもいますが、大学はやりたいものをやりにいくところなので、別に偏差値だけが全てではありません。 どんな進路選択をしていても、やはり生徒が受かると本当にホッとするのですが、今年の授業構築はまた違う角度からのアプロ