見出し画像

高校3年生の授業をていねいに・3(準備編)

お疲れさまです!

いや、本格的な学校再開が近づいてきて結構大変になってきました!

丁寧に高校3年生の準備をしようと思っているのですけれど、まだ初対面すらしていないのでなかなか想像がつかない。

こちらとしては単元のキモの部分はわかっていて、こんな感じかな、と想像はできているけど最後の自信がもちきれない。

もちきれないからプリント教材の印刷に踏み切れない!(笑)

しょうがないので、部活の顧問をしていた子たちに何人か電話をして現状確認をする。

もちろん、この子たちだけひいきするわけではないけれど、「コミュニケーションのとりやすさ」という観点で背に腹は代えられない。

で、何人か電話をしていると、自分が想定していたところでやっぱりつまづいていたので、自分の想定通りの教材でいこうと思えた。

思えたんだけど、この状況だから、できるだけ丁寧にやろうと思って自分の過去の作りだめ教材を漁る。

そうすると、やっぱり我ながら良い教材が意外に出てくるんですよね(笑)

定期的に更新をして入れ替えもしていますけれど、その時その時でこの問題を取り上げたいと思った問題たちが出てくる出てくる。

で、とりあえず全部並べて、重複とかを注意して削っていって、再構成をしていったら、意外に時間がかかってしまいました。

おかげさまで今日の更新はこんな時間になってしまっています。

(以下追記)

やっぱり自分がどれだけ勉強したのかとか、どれだけいろんな生徒を見てきたのか、例年のつまづきのポイントって何かとか、最近の子どものつまづきのポイントって何かとか、敏感に感じ取らないといけないと思うんです。

自分の作った教材を作っておいてあんまり更新しない人もいるけれど、やっぱり生徒も時代背景も変わってきて、その時は95%くらいいいと思っていたものも60%くらいしかハマらなくなるものってありますよね。

でも、時間が経ってもハマる部分はきっと大事なところ。

そこだけ残しつつ、後はアレンジを加える。

今回のコロナ騒動で、なかなか生徒の実態が見えないからこそ、自分としても神経質になっているし、気を遣っているし、だからこそ頭も使っていると思う。

久しぶりにこんなに熱中して教材を作成しました。

明日と明後日の分散登校で配付してもらうのは、基本プリントと応用問題の組み合わせ(標準は?と思うかもしれないがこれにも意図あり)のプリントが4枚と、暗記モノのプリントが3枚と、問題集の解答解説と私のオリジナル解答解説を横に並べたものが6枚。

多分、一番大切なのが最後のやつ。

考え方がすごく大切だと思っています。

その考え方と傍用問題集の解説との対比を加えながら、考え方をブラッシュアップしていくためにどうしても必要。

かなり自信をもって作っている教材です。

今日はこの教材をずっと更新していました。

私学であればこそ、授業が絶対的に魅力でなければ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?