見出し画像

防災を見直し!

共育LAB.スタッフのふじこです。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

新しい一年が始まりましたが、みなさんはどんな一年にしたいか、どんなふうに過ごしたいかなど目標はありますでしょうか。
私は、睡眠をしっかりとって健康的な生活を送りたいなと思っております。

さて、新年早々大地震のニュースを聞いて大変驚きました。
石川県をはじめとした北陸にお住いのみなさまのご無事をお祈りいたします。

強い揺れや津波、火災の映像を見て本当に今起こっていることなんだろうかと信じられませんでした。
家族とは、地震は時を選んでくれないねという会話もし、これをきっかけに災害時の行動や対策について改めて考えてみました。

家族と話し合ったことは下記の通りです。
・災害時に家族が集まる避難所
・地震が起きたら最初にとる行動
(火を消す、机の下に隠れる、揺れが収まったらすぐにドアを開ける など)
・防災袋の置き場所

また、私自身として考えなおしたことは下記の通りです。
・防災袋の中身の追加
 (新聞紙、猫砂、生理用品、ウェットティッシュ など)
・職場や自宅、車内などいろいろな場所でいるときに地震が起こった時の想定

それから、地震が起こるメカニズムやなぜ日本は地震が起こりやすいかについてももう一度学びなおしました。
こちらのHPがわかりやすかったので、みなさんもよければ見てみてください。
https://www.ms-ins.com/special/bousai/taisaku/tips_05/
https://hoken-room.jp/fire/8560

今回の地震を機に、今一度しっかりと災害の対策をしてみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?