見出し画像

【Twitterがなくなったら】ていねいに書く雑文~331~20230703

【Twitterがなくなったら】
なんかTwitterがうんたらかんたらと話題ですね。まぁ、一時的なものらしいのですが。

で、Twitter大好き民としてはですね、Twitterなくなったらどうすっぺかってのを考えてみました。まぁ、なくならんとしてもよ。

◆なくなったらどうなる?

・仕事面
これは一切影響なし。Twitterで仕事をもらうってのは、ほぼほぼないですし。窓口すら設けておりませんので。

・交流面
Twitterをやってる理由ってのは交流が楽しいからでして、大喜利ができなくなったり、どうでもいいリプライをしたり、ってのができなくなるのは残念ですね。オンライン飲み会とかもしづらくなるかもね。

・どうでもいいことを発信するっていう面
これはTwitterならではな気もするんですが、どうでもいいことを言っても許される雰囲気がTwitterにはありますよね。ジブリ見ながら「バルス!」って言ったり「ユパ様!」って言ったり。

・ヒマつぶし面
今日考えてて思ったのは、なんでこんなにTwitter見てるかっていうと、実は「俺の秀逸大喜利がバズったかな?」っていうののチェックよりも、ヒマつぶしの役割が大きいんじゃないかと。

交流とかいいつつ、そんなにリプライをするタイプでもないですし。Twitterを触ってるとき、書き込んでる時間よりも「何とはなしに見ている」っていう時間の方が圧倒的に多いことに今日気づきました。

さすがに深夜になって「俺のナイスな大喜利にイイネがついたかどうか」なんて気にしてないわけですけど、それでも理由なく見ちゃったりするわけで。だって制限かかったときでさえ「アレ?だめか。」「あ、こっちは見れるな」とか思いながら見てるんだもんよ。

◆なくなったらどうする?

ちょっと考えて気づいたのは、よっぽどヒマなんだな俺ということ。無趣味って怖い。ヒマつぶしができなくなったらどうするか。きっと別のヒマつぶしを探すんでしょう。SNSをする前は、ずっとゲームアプリやってた気がするし。

ただ、今はゲーム欲はそれほどないので、なんでしょうね。ニュースとか見たりするんじゃろか。最近BBCの日本版みたいなやつをブックマークしまして、結構見てます。どっちにしろ仕事時間が増えるとかは、なさそう。いや、ないです。本を読む時間はちょっと増えるかも。

・他のSNSをするか?
わたしはインスタは、やってないんです。インスタやって毎日のご飯とか散歩の景色とか服とか?そういうの上げるかと考えると、どうなんでしょう。インスタってあんまりリプライの応酬を前提としていないイメージあるけど。むしろそれぐらいの方が気軽なのかもと思わなくもないです。でも、たぶんやらんと思います。

「Twitterさえなければ、こんなに時間を溶かすことはないのに」なんて思って、Twitterのアプリをスマホから消してた時期もあります。いっそのことTwitterがなければなんて。

でも、結局のところその時間を生産的なものにしようという気概がないのでTwitterがなくなったところでどうもならんわなと。何をしていようが仕事はしなきゃいけんわけだし。だから、もしなくなったら残念ってのが結論ですかね。

いざ、Twitterがほんとになくなるとして、その引っ越し先のメインがインスタであるならば、たぶんSNSはしなくなりそう。なんだかんだ言ったけど、SNSなしの生活ってのに慣れたい気もする。noteだけはしようかなって感じですかね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?