見出し画像

【好きな筋肉痛 嫌いな筋肉痛】ていねいに書く雑文~その223~20230117

【好きな筋肉痛 嫌いな筋肉痛】
筋トレをしてると、早くて直後から、遅くても翌日くらいには筋肉痛になることがあります。筋肉痛にならないと筋肉がつかないわけではないそうなんですが、少なくとも「サボらずにしっかり追い込んだ感」が得られるので、筋トレをしてる人は、筋肉痛があると少し嬉しいのです。どMです。

わたしも、今までなんとなーくやってた筋トレをしっかりと真面目にやるようにしたところ、今までと同じ種目でも筋肉痛になることが多くなりました。要はこれまではテキトーにやってたってことやね。

筋トレしている人にとって、筋肉痛はごほうび的なものなのですが、嬉しい筋肉痛と、そうでない筋肉痛があることに気づきました。今日はそれについて書こうかと思います。

【嫌いな筋肉痛 第一位:腹筋】
筋肉痛にはさまざまありますが、嫌いなものは1つしかありません。それは「腹筋」です。腹筋こそ鍛えたいところなので、筋肉痛がくるのは悪い気分ではないのですが、腹筋が筋肉痛になると「日常生活への支障がでかすぎる」のです。ちなみに体感では、他の部位は多少筋肉痛でも筋トレできますけど、腹筋だけは痛すぎてできず、スケジュールがくずれがちってのも嫌いなところです。

腹筋が筋肉痛だとどんな支障があるか。たとえばクシャミがふつうにできません。せきもくしゃみも腹筋を使うものなので、クシャミが出ちゃうとケッコーきついです。なので、なるべくおしとやかにクシャミをするように気を付けるのですが、それでもしんどい。「あ、くしゃみって小さくできるんだ」と、オッサンらしいデカいクシャミをするわたしとしては妙な気づきをしたり。

そして、寝るときもキツイです。具体的には寝転がるときですね。起き上がっている身体を布団に倒すときに腹筋が使われるので「うぉぉ!!」と悶えることになります。

ちなみに、嫌いってほどでもないけどちょっと困るのが「腕」です。力こぶを作る方の筋肉。引っ越しのバイトをするとなるやつ。あんまり激しいとこっちも日常生活で悶えることになります。

【好きな筋肉痛 第一位:胸筋】
逆に筋肉痛になって「よしよし」となるのは胸です。嬉しい方の筋肉痛については別に感想はないです。ちょっと心の中でニヤニヤします。

【好きな筋肉痛 第二位:ケツ】
太ももを鍛える系の筋トレだとおケツも同時に鍛えられます。わたしの場合、おケツはすぐに筋肉痛になるタイプのようで、終わったあとからすぐにおケツがプルプルとしています。プリケツです。ウソです。

【好きな筋肉痛 第三位:背中】
背中は鍛えにくいところなので、ちゃんと効かせられているかが不安になる部位です。なので、筋肉痛になると「よしよし。ちゃんとできてるな」と嬉しくなります。

あくまで個人の感想です。今日もプロテインが旨いです。がんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?