見出し画像

新しいご縁を取り持ってくれた 中国語のセミナーに参加して

とても楽しい集いに参加してきた。

プレチャイナ
「2024年 躍セミナーin東京」

これは、
日曜夜活!中国語ライブ配信 日本人が間違いやすい中国語須磨みのり先生が開催されたセミナーだ。

中国と中国語をキーワードに、講演会あり、ワークショップあり、ちょっと余興ありと盛りだくさんの内容だった。

皆さん、とても真剣!

その中で、「中国語EQ診断」「中国語IQ診断」というのがあり、私の場合、前者は82点(人づきあいも良く、円滑!)、後者は52点。(少し不足しつつも挽回可能)という結果だった。
う~ん、IQ高くないから、もっと中国語の基礎学力をつけねば・・・
と思っていたら、

「中国語なんか簡単!話せる!」
との須磨先生のお言葉。そして、このフレーズを皆で何回か声に出して言うことに。

私自身、復唱しているうちに、何だかできるような気持ちになってきた。これが「言霊」(ことだま)で、自分の中に常に入れておくのが大切だそうだ。なるほど・・・・

須磨みのり先生
司会の菅間ゆりえ先生

第二部は、ジャーナリストの中島 恵先生「中国人が続々と日本に移住する5つの理由」について講演。

私自身、以前から中島先生の著書は拝読していたので、講演前からとても楽しみだった。中島先生は、いつも丹念に取材を重ねられ、それを元に説得力のある文章を書かれている。今回もお話も、身近に感じられるわかりやすい内容で、中国という国を別の視点で見るきっかけができた。


中島 恵先生

そして講演の最後には、ジャンケン大会による著書のプレゼントがあり、
私もこちらの本をゲット!素直に嬉しい!

いただけて、ラッキー!

セミナー終了後は、場所を変えて懇親会に出席。
なんと、私と同業の日本語教師をされている方が、3人も来られていた!
何という偶然!思いもかけず、中国語が様々なご縁を取り持つということを感じた。

老若男女、様々な立場の方が中国語に挑戦されている。
おいしい料理をいただきながら、前向きに取り組まれている話を聞くと、明るい気持ちになった。そして私も、少~しずつでも息長く中国語と向き合っていこう!と、改めて決心。

たくさんの気づきがあった今回のセミナー。
帰り道は少し寒かったけれど、私の心はポカポカ温かかった。







#中国語 #学び #プレチャイナ #踊セミナー #須磨みのり先生 #中島恵先生 #日本語教師 #この経験に学べ  #生活 #今こんな気分 #イベントレポ


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,127件

#今こんな気分

75,373件

もしサポートいただけたら、とてもありがたいです。自分をより向上させるための書籍購入や研究会、勉強会の参加費用にします。また、日本在住で中国語圏生徒達の日本語学習のフォローにあてたいです。