見出し画像

vol.7 『職員室よりも教室のマネジメントが楽しい理由』

え…ぶっちゃけて言うと、大人より子ども達のチームマネジメントの方が楽しいです。
楽なのではありません。楽しいです。

子どもの方が楽しい

理由は明確です。
子ども達の方が素直でフットワークが良いからです。発想も柔軟で、失敗を恐れずどんどん挑戦します。
小学校5年生でもteamsの掲示板で情報発信し、Excelや Wordの資料を共有しながら作成しています。
思考の共有や対話については、ロイロノートを使いますし。
教室内は、机や椅子を自由に動かして、フリーアドレス空間の様に活動しています。

また、学校行事だけではなく、総合的な学習でも同じ形態を取っています。
その成果もあり、自分達で企画書を作成し、校長先生に提案をして、学校の一角に自分達の好きなことを発信するブースをもっています。

大人の方が難しい

私はかつて教務主任として、職員室のマネジメント側の仕事をしていました。
大人は逆に難しいです。
teamsを使いこなせなければ、未だに紙で会議しています。会議というか読んで話しているだけの会議もあります。
デジタル機器で情報共有して、ミーティングするレベルに達していないこともあります。

子どもって本当に凄い!
可能性の固まりで伸びしろがある!!
10歳や11歳の5年生でも、デジタル機器を活用して対話し、共創しながら学校行事を進めていけるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?