見出し画像

【起業複業】鎌倉ワーケーションWEEKでの出会いがスゴイ

この週末は、今回も鎌倉ワーケーションWEEKに参加してきました。

鎌倉ワーケーションWEEKは、ウェルビーイングな社会の実現に向けて企業や個人が枠を超えてつながり、サスティナブルな行動やあり方を学び、次世代の働き方を共に実践する場です。

鎌倉ワーケーションWEEK公式サイトより

前回、11月はランチ交流会・友人主催のwell-readingの1on1セッションに参加し、今の活動に繋がる素敵な出会いが沢山ありました

今回は、朝から夕方まで、色々なセッションに参加したのですが、
どれもこれも、今の自分に必要な、内容と出会いにあふれておりました。
先週はあれこれあって、キモチがちょっと落ちていましたが
ステキな場所でステキな時間を過ごせたおかげで、心が満たされました♡

今回参加したセッションについて、
記憶が鮮明なうちに書き残しておこうとおもいます。



1. 複業の第一歩(ワークショップ)

今回、絶対参加したかったセッションの一つ。
国家資格キャリアコンサルタントに合格したこともあり
今年は本格的に対人支援の複業を、始めたいと思っていました。

社内やYellサポーターに登録しての活動は実施してるけど
”自分で始める”って、どういうこと?何から始めたらいいの?
と思っていた自分に、ぴったりのワークショップでした。


「感謝を伝えるワーク」から始まり、自己紹介や相互理解を深めていく。

「あなたは何者ですか」というワークでは、自分の興味分野をお話し、
それをペアの方が他己紹介というカタチで全体シェアをしてくれました。
自分のことを、とってもいい感じで伝えてもらって、ほくほくしました♡
私は対人支援を自分の道としていきたいということをお話したところ
お話に寄り添い、お悩みやもやもやを、一緒に整理してくれる方、と
表現してくれました。
表現がとてもすてきで、とっても嬉しい気持ちになりました。

インプットで受け取ったコトは人によって違うから
アウトプットや口に出すことが大事、というワークや
「これからの時代、あなたにとって大切なものは何か」ということを
書き出し、みんなで並べてみる、ということもやりました。
一人ひとり、全然違うから、お話を聞いてみたかったけど、
今日はショートバージョンなのでスキップ。
今度はシェアリングもやってみたい!

IKIGAI、PERMAの理論についてもインプットがありました。

IKIGAIは、CAN,WILL,MUSTにも近いものがありますね。
複業で「稼げるコト」は将来的には大切な要素なので
この考え方を知れたのは、とっても重要だなと感じました。

ポジティブ心理学の文脈で語られるPERMAは
セリグマン博士によって提唱された考え方。
Be Positive!という考え方に少し苦手意識があるのですが
理論として整理されていて、参考になるなあ、と思っています。

また「計画的偶発議論」のインプットも。
クランボルツ教授らによって提唱された理論で
これはキャリアコンサルタント養成講座で知り、私も大好きな理論です。

キャリアの8割は予期せぬ偶発的な出来事で構成されている。
connecting dots的な考えで、好奇心を持ってあれこれ行動していくくことで
何かに繋がるな、と思って、行動し続けることが大事だなー、と思います。

『行動する』
  →『人とつながる』
   →『何かやる?何かやれる?』(興味好奇心)
    →『何か生まれる』(無料→有料へ)

今回のワークショップ参加も「行動する」の大きな一つですね。

ワークショップの最後に、自分のCANの棚卸ワークをやりました。
このワークで、今後やっていきたいテーマが、更に明確になりました!

・自分のやってきたCANを、ポストイットに書き出す
・好き嫌い、得意不得意に、マッピング
・自分のCANの傾向を知る。
  ー左上(=承認いらない。ガソリンいらない)★
  ー右下(=承認必要。息切れ)


わたしのCANマップ

対人支援をしたいなー、と思っていたわたしは
左上に、やりたいことが固まっていました。
むしろはみ出してる😂ほくほく♡
「Well-beingを高める1on1」なんて表現を無意識にしてたのですが
これいいね!と、ダンさんや同じグループの方に言ってもらえました。

そうかー!私のやりたいのは
ただの1on1じゃなく、管理者の1on1スキルを高めたい、だけでなく
1on1を通して、お相手の方のWell-bingを高めるご支援をしたいのだなー
ということが、すっきり言語化できました👏

セッション終わった後に参加者の方と色々お話をしてたところ
Webや名刺デザインなどを、お仕事にしている方がいらっしゃいました。
自分の活動を、どのように外部に発信していくかわからなかったので
その方にメンタリングしていただきながら、
社名や、ロゴ、サイト構築、名刺制作などに、取り組んでいきます。
出会いに感謝!奇跡!ありがたいー!わーいわーい!

また、ダンさんのお話の仕方や場の作り方が本当にすばらしくて、
あっという間の2時間でした。
私もこういう場づくり、出来るようになりたいなあ!

最後のワーク、私も自分の1on1セッションなどで取り入れたい、という話を
ダンさんにお話したところ、ぜひぜひ、と言ってくださいました。
チームビルドや、キャリアコンサルティングでも使えるよ、と
アドバイスをいただきました。ぜひ使っていこう。
社内でもセミナーやってみたいなあ。

6月、7月、8月のダンさんのワークショップにも、参加予定です!


2. ランチ交流会@DROP IN cafe

https://www.kamakuraworkation.com/event-details/lunch0518

お昼は、材木座公会堂近くのDROP IN cafeで、ランチ交流会でした。
この場からのご参加者も一緒に、20名強の方々とランチ。


前回の鎌倉ワーケーションでは、このランチ交流会での出会いが
その後のわたしのアクションに大きく影響したのですが
今回のランチ交流会でも、様々なバックグラウンドの方と知り合うことが
できました。

これからの活動にも、また素敵な影響を頂けそうな方々です。

皆さんの活動を聴かせていただいて感じたのは、
もっと、本業と複業の境目を、どんどん溶かしていきたいなあということ。
本業は大切だけど、少し考え方をやわらかくして
自分ががんばりたいなー、と思うことや時間を、大事にしていこう。

3. ウェルビーイングを高めるABD

今回参加した最後のセッションは
”well-reading”主催のアクティブブックダイアログ(以下ABD)

本を読むのは好きなほうですが、ABDは初めての体験でした。
時間内に読んで、まとめて、シェアできるかしら…と少し不安でしたが
想像していた以上に、内容の濃い、すんばらしい時間になりました。

選書で取り扱った本は
働き方研究所の西村先生「自分の仕事をつくる」

デザイナーやパン屋さんなどの職業の方々を取り上げた本で
普段あまり接点のない、様々な働き方がわかる一冊でした。

・1冊の本を7名で分担
・20分で自分のパートを読み、紙に要約
・一人2分でパートをプレゼン
・感じたことを一人づつシェア

私のパートは、パン屋さんでした。
東京都富ヶ谷「ルヴァン」のオーナーの甲田幹夫さん。

甲田さんや、ほかの方が紹介してくださったお話の中で
気になったキーワードをピックアップします。
・嘘や偽りない仕事をする
・甲田さんのパンは只の「パン」ではなく、人間的で本質的なパン
・パン=気持ちよさ、やすらぎ、平和的なコト
・甲田さんのパンは「嘘のない仕事」
・世の中は「ダブルバインド」に満ちている
・空間が人に働きかける
・つまり自分の在り方が周りにも影響する
 良い在り方→良い影響
・ハイコンテクストを大切することが大切
・自分を尊重、自分を大切にすることで、相手を尊重できる

1時間のなかで、本全体のことがわかり
それを通して感じたことをアウトプットすることで
ふつうに本を読むこと以上に、深い学びになりました。

”well-reading”では定期的ABDを開催しているので
また、次の機会にも参加してみようとおもいます!


終わった後には、鎌倉在住の友人と久しぶりに会って
これまた人生の転機をむかえてる、というような話を聴かせてもらって
新たな門出をお祝い!わーいわーい!

鎌倉は、とても良い出会いやキッカケにあふれてるなあ、と
今回も、また実感しました。

次回の鎌倉ワーケーションWEEKは、11月開催予定。
次回も楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?