見出し画像

YouTube大学、「安いニッポン」を見て思うこと・5

さて、話を木村さんに戻す。

伊さんの発言で、もしや、と思った通り、やはり彼女も、来日時は、どこかのバーで働いていたらしかった。

つまり、伊さんと木村さんは、福岡の、中国人ネットワーク(というものが、あるかどうかは定かではないけれど)の仲間内であったらしい。

それを確信したのは、ある日曜のこと。

くつろいでいるところに、アパートのインターフォンがなった。

受話器を取ると、そこには、とある政党の、使いだという人が立っている。

「お子さんの、ご入学のお祝い金をお持ちしました。」

びっくりして、受話器を落としそうになった。

こちらは、間借りしている立場なので、「今、彼女は出掛けています」と言って、急いで彼女に連絡を取ると、「今度来たら、受け取っておいて」と言う。

「木村さん、子供がいるの?知らなかった」と言うと、

お客さんとの間に子供が出来て、結婚して、その後別れて、子供は、中国のご両親のところに送って、彼らが育てていると、告白した。

だから、今は日本人に帰化して、この公団も借りて・・・ちょっと待って!

もしかして彼女、日本にまだ子供がいることにして、補助金とか貰ってたりする??そして、お祝い金も!?

開いた口が塞がらなかった。

ある意味、あっぱれだと思った。

彼女が、どんな経緯で来日し、今に至るかはわからない。

けれど、少なくとも彼女は、私や身の回りの女友達より、よっぽどたくましくてしたたかで、賢い人間なのだと思わざるを得なかった。

なぜならその後、地元では、最も難易度の高い大学で勉強し、その後、アパートは知人に任せて、1人、アメリカまで旅立ったのだから。

彼女の生き様が、好ましいかどうか。

それには、賛否両論あるだろう。

祖父母に託された、子供は?

私だったら、確実にグレるだろう。

でも彼女は、貪欲なのだ。どこまでも。

子供が出来たのが、目論見だったのか、私にはわからない。

けれど、その子をきっかけに、彼女は次々と望みを叶え、私が、あれだけ行きたいと願った、アメリカへの切符をさっさと手にして、旅立っていったのだ。

私は彼女にはなれないし、生き方も違う。

けれど、彼女のやっていることを、非難する権利もない。

皆、それぞれの立場で、精一杯生きている。

そして彼女は自分の欲望に対して、ただ正直な、ただそれだけだ。

私もその後、悩みに悩み、夢は一旦諦めて、次なる一歩を歩む為、日本を後にした。

アメリカではなく、その隣国の、途上国、メキシコにきっかけを得て。

(続く)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?