見出し画像

さくらもち

こんばんは😊

みなさんはさくらもちと言ったら、どのようなものを思い浮かべますか??

さくらもちの違いに気づいたのは、大学で新潟にいた時。

さくらもちの話を友達としていて、なぜか会話が噛み合わない…よく聞いてみたら、違うものをイメージして話していました!

さくらもちには、日本は2種類あって、関東でさくらもちと言われてるのはいわゆる長明寺。
ピンクの皮にあんこが包まれています。(私はこの皮が大好きです)(写真右側)

関東以外では、さくらもちと言われてるのはいわゆる道明寺。(関東では道明寺と呼ばれています。)
ピンクのつぶつぶが残ったもち米の中にあんこが包まれています。(写真左側)

こんな違いがあることを知らなかったので、違う地域で暮らしてみるのもいいことですね☆

この記事が参加している募集

#とは

57,754件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?