見出し画像

にわか素敵マダム生活

3月に続いて、今月も月末の週報いきます。

世代交代

 毎年この時期になるとどピンクの大きな花をつけ、庭の白い壁につるバラで絵画のような風景を描いてくれていたピエールドロンサールという薔薇が、カミキリ虫に入られてしまい呆気なく枯れた。そこで、去年までは脇役だった真紅のドクタージャメインという薔薇が晴れて今年から主役になり、たくさんの花をつけた。あのピンクの薔薇は花つきが良くてとても元気で、夜に庭に出ると、バラの精たちのお喋りがざわざわと騒がしいほどだった。カミキリ虫の件は残念だけれど、うまい具合に次のバラが育っていたのが幸いだった。薔薇の季節だけは薔薇のお手入れをしたり、ケーキを作ってお茶に人をお招きしたりと、にわか素敵マダム生活になるので忙しい。

去年までの賑やかな白壁


今年からシックに

脂肪燃焼スープダイエット

 今月は1週間に渡って「脂肪燃焼スープダイエット」という誰にもおすすめできないハードなダイエットを行った。ルールに忠実に従うと、デトックススープを毎日飲み続ける他に、徹底した糖質、タンパク質、乳製品制限があるので効果は確実なものの、精神的にかなり追い込まれる。このダイエットは今回で2回目になるのだが、前回よりは少し楽だったけれど何度か具合が悪くなった。それでも毎日空腹を感じることなく食べ続け、1週間で3キロは落ちた。ダイエットと言っても痩せたいわけではなく、痩せる必要があるわけでもなく、ただの趣味の一つ。もはやライフワークなので、旧知の友人たちは何もコメントせず「また始まった」ぐらいでやり過ごしてくれている。
 お砂糖はいっさい使用しないので、4日目ぐらいから野菜がものすごく甘く感じるようになる。普段は刺激物を取り過ぎているせいで、ほとんど麻痺してしまっている本来の味覚をとり戻すのだと思う。調味料は塩、胡椒、オリーブオイル、友達が作ってくれた白味噌、スープの時に使った茅乃舎の出汁以外は使わなかったので、ダイエットが終わってみると何でも塩辛く感じたし、化学調味料の味は受け付けない。食事制限よりも、むしろ調味料の制限の方が私にとっては大切で、いかに日頃は余計な添加物を摂取しているか見直すきっかけにもなった。ダイエット期間中、その日に食べることが許されている食材を並べ、なるべく美味しく食べられる方法を考えることは「食べる行為」にあれこれ思いを巡らせる時間。
 今回のヒットレシピは「マグレブ風モザイクサラダ」。パリに住んでいたときは週に1回は食べていたサラダで、久しぶりに作ったらやはり美味しかった。玉ねぎ、ピーマン、トマトを細かく切って、レモン果汁を搾り、オリーブオイルと塩胡椒で味付けするだけ。許されるのなら、ここにツナ缶を足すと更に美味しく、バゲットを切れば十分な一食になる。大人の味、お試しあれ!

マグレブ風モザイクサラダ ツナの代わりにアボカド
ダイエットメニューその1 アイオリ
ダイエットメニュー その2
ダイエットメニュー その3 ビーツのスープ・ランチ

バナナケーキ

 ダイエットの流れで、市販のお菓子は食感や味を良くしたり日持ちさせる為に、添加物がてんこ盛りなのが気になり、多分一時的にだけれど食べたくなくなってしまった。仕方なく、自分でバナナケーキを作った。パウンドケーキはオレンジやレモン、りんご&キャラメル、抹茶味など色々作れるし得意なはずが、久しぶりに作ったら失敗。悔しいのでレシピを見直して再びチャレンジしたら2作目は美味しくできた。自分で作るおやつはお砂糖(きび糖)や小麦粉の量を目で確認しているし、体に害のないものしか使っていないので安心して食べられる。バナナには自然の甘味もあるので、お砂糖を減らせるのも良い。

夜中のケーキ作り
1日置いた方が美味しい


フランス語通訳トレーニング

 ちょうど一年前になる去年4月から始めた通訳コース。私が出した希望なのだけれど、今年の一月からテーマが「医療」になった。フランスの医療制度改革問題に始まり、実際の診察現場の通訳、院内感染、救急部門、癌の治療、外来手術、手術ロボットなど様々なテキストやビデオを使ってとても濃い学習となっている。その前にもオンラインのフランス語レッスンで、外科治療や救急医療の学習をしていたので、かれこれ半年以上は医療分野の通訳演習に足を突っ込んでいることになるが・・・病気について毎日取り組んでいると、鬱々として段々辛くなってくる。
 一回の課題で200個近い病名や診療部門や医療に使う器具などの単語を、調べたり覚えたりしていたのだけれど、病名ばかり集中的に覚えるのは予想外にしんどくて胸がいっぱいになってしまう。どれもこれも「痛そう」とか「これになったら嫌だな」とか、どちらかと言うとネガティブなことしか思いつかない。涙が出るほど調子が上がらないときは、無理に覚えないことにした。
 通訳をやってみて初めて知ることもたくさんある。例えば、抗がん剤は「悪い細胞を破壊するから良い細胞も破壊してしまって副作用が起こる」ぐらいの認識でいたのだが、通訳したビデオによれば「抗がん剤は細胞分裂が速いがん細胞に働きかけがん細胞の増幅を止めることができるが、がん細胞だけでなく、髪の毛や血液も細胞分裂のスピードが速いため同時に攻撃されてしまう」のだとか(←適当すぎるかもだけれど、大体こんなことを言っていた)。
 常に新たな発見があるのが通訳クラスの面白いところなのだが、医療分野の題材を数ヶ月勉強してみて、改めてお医者様たちの存在の有り難さが身に染みた。一年中、それどころか生涯に渡って病気の患者さんを診て治療してくれるなんて、使命感がなければ到底できない職業だと畏敬の念を覚えた。

ついにKindle unlimitedに登録

 東急本店が取り壊しのため閉館になってしまい、週2回ペースで通っていたジュンク堂にも行かれなくなってしまった。そこで、いよいよKindle unlinitedに登録してみたのだけれど…もっと早く登録すればよかった。実際に本屋さんで立ち読みしたり新刊チェックするほどの気分転換にはならないけれど、月額料金内で読める本や雑誌が結構あるので暇つぶしになる。日常生活で本屋以外に行くところがない、、、と言ったら変だけれど、今後も大きな書店が減っていくのだとすると寂しい。代官山蔦屋はあるけれど、はっきり言って探しにくいし。

 4月のアクセスランキング

一位 Mao Fujita 日本から世界へ
ベースの記事は2月の終わりに書いたもので、そこに海外での演奏会の配信情報を追加していっているページ。お知らせをしなくても、更新するとアクセスが上がる不思議。

二位 美術鑑賞 音楽鑑賞
たくさん読んでもらえて、いいねもたくさん頂いて嬉しい。

三位 エゴン・シーレ展へ
これもたくさん読んでもらいました。シーレ展に行った感想をnoteに書いて投稿している人がたくさんいたので、皆さんの感じたことを読むのも参考になった。


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?