見出し画像

自分を信じることが最強だ☆

「信じる者は救われる」という言葉を聴いたことがあると思います。

私は、この言葉は本当だと思っています。


自分の心次第で現実が変わるということを経験しているからです。


自分の思った通りのあらすじにならないことがほとんどだけれど、

自分の望んだことは、時間がかかっても、形を変えても

本当にやってきます。


だからこそ、心の在り方がとても大切であり、重要、すべてだともいえる。


私は看護師なので、よく「病は気から」という言葉を使います。


病気の人、ネガティブな人のほとんどは、

吐き出す言葉そのものに問題があると感じます。

自分が放った言葉、心の在り方、心と態度は

そのまま自分に返っています。


私は、言葉の力の素晴らしさや恐ろしさを両方知っています。


生きる力が強い人は、自分を信じる力が強い。

私はいつも世界で戦っているダンサーたちからそれを感じています。


あの気力はどこから来るのか・・・。

それは、徹底的な自己管理から来ていると感じています。


自分を強くするための食事、

メンタルを強化するためのトレーニング、マインドコントロール、

使った肉体の休息の質にこだわる。

感動を仕入れて、ピュアな心を維持している。

自然に触れて、自分が自然の一部であるという自覚を持っている。

常に自分を成長、進化させるために学び続けている。


私は、師匠からこれらのことを学びました。

私は、ダンスを習いにスタジオに行っただけです。

でも、得られたものは、それ以上のものです。


私は、どうして師匠はそんなに凄いのか、

どうして、いつもキラキラしているのか、

どうして、老化しないのか・・


いつもそばで観察しています。

そして、自分に取り入れられるものは取り入れるようにしています。



私は、昨日、恋人と別れることになりました。

私の事業のことを応援してくれていたのに、

私が自分の思い通りに行動しない私に腹を立て、

たくさんの言葉で私を傷つけました。


言葉も暴力に成り得ます。

私は被害者ぶるつもりはありません。

どうやったら、彼に、私の愛が伝わるか考えて、

彼の言葉を受け止めて、愛を伝え続けました。

でも、届くことはありませんでした。



怒りの感情をコントロールできない人だったのです。


私の夢を応援し、ずっと永遠に傍にいると誓い、

毎日愛を囁きあったのに。


私を自分のものにしようと支配しようとした。

そういう感じがしました。


良い思い出、キラキラした言葉たちもたくさん残っています。


私は、予防ケア事業を残りのすべての時間を使って行うつもりです。

それも彼には伝えていました。

私には大好きな彼を失った過去があるということも。

全部、伝えられたので、満足しています。


愛とは何なのだろう。

相手の幸せを望み、願うことなのではないでしょうか。


皆で幸せになるということを信じてはいけないのでしょうか。

私は、嘘などついていない。

いつも同じことをぶれずに伝え続けています。


それでも、彼には、私が「嘘つき」に映ったようです。


何故だかは解りません。


きっと、私が彼のそばにいられないこと、思い通りにならないこと。

それが、不満になったのだろうと思います。


自分は貴方のためにこれだけのことをしたのに。

そう言い続けていました。

とても怒っていました。


自分がしたことの見返りを求めるのは、

本当の愛ではないと思います。


相手が笑顔で、幸せならば、

それが幸せ。

私の愛の定義はそれです。


私が失った、本当に愛した彼は、そのことを解っている人でした。


私は、昨日別れた彼のことを愛していない。

そのことに気づくこともできました。


私は、自分のMission、仕事に誇りもプライドも持ち、

嘘などついてはいません。


皆で幸せになるということを叶える。

それが私です。


他のことなど、何の意味もない。

そう感じました。


解ってくれる人はいます。

私は、解ってくれる人に伝えていきます。


たくさんの人に命の奇跡を伝えるためです。


私のMissionの邪魔をするものは許さない。

ちょっと怖いけれど、そういう気持ちを持って取り組んでいます。


本当に良いもの、真実を発信する。

私が伝えたいことは、無限にあります。


人と地球の健康のつながりだから。

世界中の人に関係があります。

そして、私が手に入れた知識と技術は、世界に通用するものだ。

そうも思っています。


私は、これから海外にも営業に行きます。


自然療法医としても勉強をします。

同じMissionを持つ人たちと生きていく。


自分を信じます。

私は最強です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?