マガジンのカバー画像

おおざっぱなコラム 日本人のための大人の義務教育

1,057
義務教育を終えても、「これくらい常識的に知ってないとだめじゃん?」という内容をできるだけ集めたいと思います。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

ちょー泣けます。どうぞご覧ください。

スティーブ・ジョブスの話、泣けます。 品質確保には、悲観遺伝子はいい役割をします。

妬みと嫉み どう違うん?

おおー、心理学的に違いがあるらしい。 妬み・・・2者間 嫉み・・・3者間 「進化心理学では妬みにどんな意味があるのかについて検討されてきました。そのうちの1つが、生命の危機を回避するために機能してきた(坪田,2011)という説です。私たちの祖先が暮らした、資源が乏しい時代では、他人に資源を取られると生命の危機につながっていました。 周りはたくさんご飯を配分されている、自分だけご飯が少なうこんな状態で平気な顔をずっとしていたら飢え死にしてしまうかもしれません。このような不

知ってた速報ーwww 中国の論文はうそばっかりwww

いや、たいがいの人は知ってるですよ。 いつもいつも嘘なんだから、論文だって嘘だし。 いまだに中国すごいね言ってる人いたら、アホすぎて笑うが、どうしても「論文って、査読あるんでしょ」っていう前提があるので、一応、インチキしにくいように見えるけど、同じ実験まではしないで、読んだだけで査読するだけだし。 あと、意味のない研究を、国を変えて出して、本数稼ぎするみたい。 引用します。 「「今春、英経済紙『フィナンシャル・タイムズ(FT)』などが報じたもので、中国人研究者による不正

おおー、なんだ、クルド人の闇 やばい!!

難民じゃなくて、ただの「用日」じゃんか!! トルコに帰れば、また生活基盤一からで、かつ日本みたいに便利な生活もないし、時給もそこまで高くないから、わがまま言うだけじゃん! まさに、在日韓国人と脳みそが一緒ですなあ。 しかし、クルド人って民族の誇りが高い民族だと聞いていたので、がっかりです。 なーんだ、やっぱりバレバレだった!! 普通の人の声、すごい。 あと、支援している団体とか、めちゃうさんくさい。 「仮放免だから大学にもいけなかったと訴えてたクルド人もいたけど、この人

おー、認知的複雑性っていうんだ。

これは観察でわかっていたけど、こういう名前がついていたのだった。 「認知的複雑性(cognitive complexity) 人や社会的事象の認知は、見方によってまったく異なった様相を呈する。思い込み、偏見、ステレオタイプは単一の見方に固着したときに起こる。これに対して、同時にいくつかの見方をすることで、認知の妥当性を高めることができる。このような認知のできる人を認知的複雑性の高い人という。」 「認知的複雑性とは、他人に対してどのくらい複雑な次元性を使用してとらえている

貧困層が貧困から脱却する手順はもうわかっている。

ここに面白い記事があるので、ご紹介。 情報弱者からの脱却のために、勉強する。(視野を広くする、脳を鍛えるなど)→遊ばなくなるから金使わないですよwww 無駄使いしない家計管理をする。欲望のままにあれこれ買わない。 最終的には小さくていいかラ、安定的な仕事をする。 ついでに、ここ大切。 「お金を稼げる人とは「そういう考えもある」「自分の考えとは違う人もいる」と多様性を許容します。(これを認知的複雑性が高いという)一方で貧困な人ほど認知的複雑性が低く、「自分が正しく、相手が間

おおー、わかりやすっつ。

左翼は、自分がしていることを他人がしているという。 「上記のスキームは中国の五毛党、共産党他が「東京オリンピック開催反対」で使用したSNSスキームのパクリですね。自身が利用しているので簡単に書き換えができるようです。」だって!! さっすがは、五毛党、なんでもありだなあ。 いや、マーケティング系仕事の人、絶対勉強すべきですよ!! ものすごく勉強になるなる!!

アルツハイマーが初期段階でわかる。

わー、アルツハイマーにはなりたくないよー!! 人間性がどんどこ失われていくよ。ひどい病気だ。 人間でなくなるっていうか、まるで動物みたいになっていく。恐ろしい。 10年前にわかるって。 しかし、それが検査してくれる病院がどこにあるのだろう? 血液検査だけらしいが。

日本で「仕事しんどい」とか言ってる人は、日本の仕事が世界で評価されているのを見て、もっと誇りに思うべき。

はっきりいって、(私もそうだが)おおざっぱな人間には、日本国内で働くのはしんどい。けっこう細かいことを要求されて、品質の高さが求められる。 平均IQが高いので、ある程度早く作業はできるが、だからといって国外と直接比較されることもないので、当人たちも経営者もあまりわかってない。 でも、面倒くさくて辛い仕事もあるが、あのジブリの監督やスタッフだって、「ああ、めんどい。絵を描くのめんどい」といいながらも、山のように魚が動いたり、鳥が飛ぶシーンとか、いっぱい描いているのだ。すごい。

うっひー。中国人って何を教育してもだめだね。

最近、駐フランス中国大使が、やばい発言をして、現在ヨーロッパ諸国や普通の自由主義国家から、ブーイング状態です。 やばい発言で、EUが対中国戦略を練り直しているようです。 たしかに、ちょっと小さい国だからって、「独立国家じゃない」といっていたら、それこそ、GDP10位未満になったロシアそのものが、独立国家にもなりません。まあ、プーチンのアホさで、すっかり中国の属国化していますが。 https://www.youtube.com/watch?v=G1gffWjJ3y8 媚中

質問: ロシア人ってなんで弱そうとか強そうとかにこだわるの?

ロシアは、日本人から見たら、ヨーロッパの仲間と思っていると思いますが、フランスや英国、ドイツあたりからいうと、同じヨーロッパとは思っていないんですね。 それは17世紀とか、そんな時代からそう思われていたし、ロシア人もわかっていたので、何人ものロシア皇帝(ピョートル1世など)は、「(先進国の)フランス人の学者を連れてこいー」なんてことを何度も言っています。実際に、出稼ぎに行ったフランスやドイツなどの学者もいますよね。 ロシアは、非常に寒くて過酷な地域です。極北に近いし、領土

台湾でさえ、食べ物はそれほど凝らない。

別にグルメでもなんでもないので、わざわざ最近のOLさんたちみたいに、台湾とかにグルメ旅行にいかないのですが、マークさんのを見て思った。 (今、マークさんは台湾でグルメレポート中のようだ。) https://www.youtube.com/watch?v=6OU7-DD_Bvc えー、ほら、新幹線の弁当なのに、弁当の中に仕切りがないぞ。 日本だとバランとかビニールの小さいカップとかで味が交じり合わないようにするとか、容器側にくぼみを分けてつけて、違う味が混じらないようにする

徴兵制を実施している国家

ちょっと教育制度や国民傾向と関係があるかもしれないので、徴兵制を実施している国を整理してみました。 (ソースはWikipediaです。) アルメニア、 オーストリア、アゼルバイジャン、 ベラルーシ、スイス、キプロス、 デンマーク、 フィンランド、ジョージア、ギリシャ、モルドバ、 ノルウェー、 ロシア、 スウェーデン 韓国、 北朝鮮、中華民国(台湾)、モンゴル イスラエル、トルコ、イエメン、イラン、クウェート、 シリア、カタール、 カンボジア、 ベトナム、タイ、マレーシア、ラ

NEETガーっていうわりには、他国よりは少ない件。

2018年のデータなので、ちょっと古いのですが。 ひきこもり、NEETって騒ぐから、「日本って内向的だから多いのかな?」と思ったら、なんのことはねー、少ないーーーーー!! まあ、常識的には経済悪い、失業率高い国ほどNEETも多いはずです。国によっては、訓練制度もないので、NEETカウントされます。 さっすが、怠け者ダメ国ギリシアとか、多いわー。 まじめそうなトルコでも多いのはよくわからないですが。 優良国カナダでさえ、日本より多いぞ。どうしたんだー!?? まあ、ついにド