マガジンのカバー画像

おおざっぱなコラム 日本人のための大人の義務教育

1,057
義務教育を終えても、「これくらい常識的に知ってないとだめじゃん?」という内容をできるだけ集めたいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

おお、これは、ドイツを見習えですなw テロリスト賛美者は国外追放へ。

いまひとつ、ドイツは信用にならんというか、アホをよくする国なので(根がまじめなのになんなんだ???)、あまりいいことをしていることはないのですが、こればかりは、「ドイツを見習え」です! 「ドイツ政府は26日、テロ行為を賛美する外国人の強制退去をしやすくする法案の国会提出について閣議決定した。」 ヤバい、なかなか素晴らしいので、全文引用します。太字は私がつけました。 「内務省によると、法案には「ソーシャルメディアでテロ行為を賛美・容認するようなコメントを一つでもした」外国

カレーうんぬん。

前にTVを持っていた時、何かの番組で新潟のバスセンターのカレーというのを知りました。 ルーの小麦粉のほうが、多そうなやつ。 新潟はいったことがあるのですが、特にぜひもう一度いきたいってこともないですので、食べることはなさそうです。 私が小学校のときに、たしか家庭科の授業で、当然カレーを作るのだが、小麦粉いためて、赤缶のカレー粉をいれて作るのであるが、いまひとつ、こくがなかった。 なので、面倒くさいし、だいたいカレールーで作る。もっとめんどうだと、レトルトにする カレールー

益田先生は、いつもいいこと言うなあ。精神医療問題。

うーん、これって年寄からみたら、まずいんだよね。 苦手なことをしないと、永久に進化しないからさあ。 でも、若い人が苦手なことをしなくなったのは、コスパコスパいわれて、大変だよね。まあ、気持ちはわかる。 (でも好きなことしかしない人は、若年性認知症になりかねないのだ。脳は、幅がある程度あること、つまり好きなことも苦手なこともどっちもやらないと、脳のニューロンの発達がおかしくなるのだ。結果、脳の一部がすかすかになるのだ。) おまけにインターネットで世界中のものが見えるから、小学

中国は、いつも災害まみれ。しかも、たいがいは人災。

いっやー、地下のモールに、そのままま水が流れ込んで、そのままモールが全部泥水につかるの、みたことないわ。 (日本だと、必死で前日に土嚢とか積み上げるはず。) これこれ。 左下のは、たぶん車。車の車高まで、水浸し。1mくらい? これはダムの放流。下流はひどいー。 なんで、日本と違うかというと、中国の下水道はいつものおから工事だからです。どこにちゃんと流れて行っているか、まったくわかりません。 「工事した」っていうだけです。 まあ、それが中国大陸のほとんどそうですし、三

海外に行ったことのない人が海外予習するときの地理ゲーム ジオゲッサー

私はたまにGoogle Mapで海外の様子を見るのですが、それとは別に、ゲームになっているのがありまして、ジオゲッサーというそうです。 お金や時間の都合で、海外に行けない人が、ちょっと海外の町をふらふら散歩するのに、ゲーム感覚でいいので、ご紹介します。 一応、素早くみつけられたら、高得点みたいです。 家の建て方、車、植栽、道路脇の標識などで、推測していきます。 1つめ これは外国人が日本の町を見るものです。 けっこう日本語読めてすごいですね。駅の看板とか、大きい会社の

海外メディアで日本ニュースが報道される例

海外の大手メディアでは、日本なんてほとんど報道されません。 「うひー、毎日日本のこと報道してるー」って思ったのは、東日本大震災でした。そのときは、実は私はフランス出張があって、都内からは無事飛行機が飛んだので、フランスにいきました。1週間ほどですが、毎日報道していて、東北の津波や火事の様子が延々と報道されていました。 (ちなみに、日本アニメはフランスでは何本か毎週放映されます。日本アニメ大好きっこなのです。) 1つめ 天皇陛下イギリス訪問。 (リンク先にジャンプして閲覧く

はー、左翼ってまじに記憶障害なんだな。

よく、保守系の頭のいい評論家の先生、たとえば、門田先生でも、渡邉先生でも、竹田先生でもいいのですが、丁寧に左翼に「XXXがだめな理由」(XXXは、たとえば外国人参政権でも、なんでもいいですが)を説明して、左翼が論破されたとします。 だいたい、SNSだとアカウント消して逃亡したりしますし、対面だと、黙ってしまい、思考停止します。心理学とか、メンタルヘルスだと「緘黙」といいます。頭の中が真っ白になっていて、反応できない状態です。 黙った時点でもう、別の対抗案はないので、そこで終

トランプ 移民政策 面白い。

まあ、これは大学卒業が厳しく、授業料がものすごく高く(1千万円レベル)、優秀人材を集めやすいアメリカの大学に限定されるが。 「これに対してトランプ氏は、「私は、米国の大学を卒業した場合、その人が自動的にグリーンカードを取得できるようにしたい。これは卒業証書の一部として提供され、アメリカに留まることができるようにするためだ」と述べた。 「これには短期大学(ジュニアカレッジ)や、あらゆる高等教育機関の卒業生も含まれる」と付け加え、次期政権に就任した際には直ちにこの問題に取り組

へー、世界のプラスチック使用量ランキング

世間の外国人から、「日本が多いよー」といっていたわりには、実はそうでもなかったwww ぷ。「世界の使い捨てプラスチックの廃棄量ランキング(1人あたりの年間廃棄量)」 なんだ、フランスとたいして変わらんwww いかんせん、シンガポールには行ったことがないので(行く魅力もないんだが)、日常生活でどうかわからん。 ビジネス用途のが多いとかは、上位の国はあるのかもしれない。 計算的に、もしかしてリサイクルしているのは引いてあるのかな? ヨーロッパって、スーパーとかにいっても、紙

料理上手になりたい方が見るべきチャンネル

若い人とかは、リュウジさんの料理チャンネルをご覧になると思うのですが、もうちょっと中級レベル、上級レベルになりたいとか、もっとグルメを楽しみたい。自分でプロ並みに作れるってやつです。 プロになりたい料理学校に進学したい学生さんなども見るといいと思います。 途中の説明が、実に科学的なのだ!! 素材の特性をよく理解している、プロのレシピなのだ。 これなんて、材料少ないのに、すごいです。絶対おいしい鉄板。 この卵サンド すごい。色がすごい。 あー、これってありますよね。

Youtuberの不思議

最近、Youtubeでの広告費の配分(つまりコンテンツ報酬)が、減っているそうだ。 それで不思議だなあと思うのは、次の系統の人だ。 1つめ 政治評論とか経済評論で、中身はまあまあなのだが、どうみても本業が休業ぽくなっている人たち。実質、専業になっているが、まあ5万人くらいで、おそらく月の収入が15万円くらいで、食っていけない人。 自営業ぽいのだが、別にどっか雑誌連載があるわけでもなく、本を出してもいないし、嫁さんの収入がメインっぽいひと。 うーん、内容がいいのに、生活能力

本物のめしまず嫁の原因

これはすごい。 料理が下手な奥さん(別に男性でもいいですが)が、料理下手なのは、理由がありまして、1つは、家庭での料理がろくでもない。つまり、母娘、揃って料理がわからないのです。家庭教育の問題ですね。レシピもこういう母娘は、見ませんので、さらにずーっとひどいままです。 2つめは、なんらかの障害(発達障害とか・・・)で舌の感覚が違うことです。味覚過敏、味覚鈍麻などがADHDなどにはあります。手順は正しいのに、辛すぎる、甘すぎる・・・などおかしい味覚になります。 3つめは、境

離婚度高い案件: 嫁の作った食事をまずいという夫は、ただのいじめとマウント問題

食い尽くし夫のときも、ジェンダー問題であり、家庭の中でいばるおサルのマウント癖が、男性の本能にはあることを説明しました。 一方、奥さんが作った食べ物に、難癖をつける夫がいます。これもモラハラですが、ジェンダー問題が含まれています。 愛妻料理をまずいという夫は、2つあって、1つは、バカ舌になっている男性です。男性はどうしても原始時代に猟師をしないといけなかったので、肉料理が好きです。そして、肉を食べるのに、濃いめの塩味やさまざまなソースで濃いめの味付けを好みます。ステーキ、

歴史研究: そば

先日、ネットを見ていたら、またまた韓国人が 「そばは、韓国が起源」とわめいておりましたので、ちょっと調べてみました。 (そういえば、今日、そばセットを食べたのであった。おいしい!) まず、「そば」といっても、植物のそば(穀物)と、食べるそば(麺類になっているもの)で、2種類があります。(正確には、粉にして練って食べたりもしているので、3,4種類になりますが・・・) (1) 原料としては高知県にある遺跡から蕎麦の実の花粉が発見されて、9000年以上前だそうです。 (2)