見出し画像

ケガした時にやってはいけない事3つのこと

誰しもスポーツをしていたら大小関わらずケガはあると思います。(むしろ無縁の人いたらごめんなさい。今回の記事は全く参考になりません。) 
そんな時によくありがちなやってはいけない事3つを取り上げます。 

自分自身ケガの回数はかなり多いから少なからずこの3つの事をやっていた時期はありますが、当然後悔があります。 皆さんには決してそういう後悔をしないようにぜひ読んで頂きたいです。 

1、必要以上に早く復帰をしようとする

焦って復帰しようとしてリハビリ中に同じ箇所や少し違う箇所を痛める。復帰したとしてもパフォーマンスがなかなか上がらない。上がった時にまた筋肉系のケガをする。 思いあたるところありませんか?

実際自分はよくありました。早く復帰したいあまりにリハビリを追い込みすぎて筋肉系のケガをしたり、同じ箇所(特に半月板をやった時)をまた痛めたり。 

この時に大事なのは、トレーナーさん(海外だとフィジオセラピスト含む)やドクターさんと何回も話し合って全員が納得して少しずつ復帰までのステップを踏む事。少しでも疑問に思う事や体に関する不安を相談する。選手が復帰に向けて先走る気持ちをスタッフ陣が抑え込めるか。  逆にゆっくりやりたがる選手に関しては動作を行うことに関して何かしらの不安があるだろうから促さないといけませんが・・・。その辺りはトレーナーさん達の方が詳しいから知りません(笑)。 

もちろん話し合った上で早いスピードでリハビリをこなせるのが一番良いです。それは選手のメンタル的にも良いことですし、チームにとってもプラスになると思います。

ただ、仲間達がプレーしていて自分も早く復帰したい気持ちは当然理解できます。でもチームや自分にとって一番大事なのって早く復帰することですか? もちろん大会前など状況は人それぞれかもしれません。 一番大切なのは今まで以上のパフォーマンスで復帰することではないでしょうか? 中途半端なパフォーマンスのまま復帰しても自分のメンタルとしては良いかもしれませんが、プレーに満足できますか? チームがそのようなパフォーマンスを望んでいますか? そこまで考えてみて欲しいです。

2、仲間のプレーを観ない

よくいますねー、こういう選手。良く言えば自分にしっかり焦点を当てられている選手。悪く言えば自分の事しか考えていない選手。 

ではなぜ仲間のプレーを観ないといけないか。 結論としては、自身のプレーの工場の為です。特に試合に出続けている選手こそ観るべきです。

自分のチームの戦術というものがどういうものなのか。味方選手の特徴(長所短所両面)はどういうところがあるのか。 そういう所は毎試合変化していきます。 当然自分の出ることの出来ない試合だから観たくない気持ちも理解できます。 ただ、試合に出られなくても頭だけは常に成長させる事ができます。 一つ一つのプレーに関して細部まで考える事のできる時間がある意味与えられてるわけです。 

自分自身考えるより感覚でプレーするタイプで、特に学生時代はその傾向が強かったです。ただそれでもケガをしているときは他の選手のプレーを観て考えて、復帰した時にそのプレーが感覚で出来る様に体に染み込ませました。 

自分に集中する時はして、プレーを観る時は観る。 そうすれば全ての時間を自分の向上の為に使えます。観る事で伸びる能力もありますよ。

3、ふてくされる

絶対いますよね。ケガで心までやられてしまう選手。 これはしょうがないです。ケガをしてプレーが出来なくなってもすぐに前を向けるのは自分と松本公平くらいです。松本公平を知らない方は検索してみてください。ただのポジティブオバケです。多分引きます。

さてそんな自分もすぐにそんなに前向きになれる選手ではありませんでした。少なくとも数時間は落ち込んでました。リハビリをやりたくなくなる日もありました。そんな時自分の場合は負けた試合の動画を見直しました。2015年以降であればプレーオフ決勝の。 このままでいいのか?っていう気持ちにさせられます。

ふてくされて一時的に現実から目を背けるのはしょうがないことでもあります。 その時に大事なのはハメを外しすぎない事。海外のプロ選手とかはハメを外しすぎて全然ケガから復帰してこないとかありますからね。その時にやっていた事がプレー復帰してからの気分転換になり続けることもあります。

もし周りにケガでふてくされた選手がいたらそっと一緒にいてあげましょう。メンタルが戻ってくるまで待ってあげましょう。周りにそういう人がいるだけで選手のモチベーションは全然違います。

いかがでしょうか? この3つは誰しも経験はあると思います。 大事なのはこの3つをやらないことではなく、すぐに気づけて早くこの行動をしないようにするかです。 自分自身もそうですが、周りの選手が陥った時にはすぐ救えるようにフォローしてあげましょう!

Kyohei Kimura
twitter: https://twitter.com/kyohei_kimura
instagram: https://www.instagram.com/kyohei.kimura/?hl=ja
Facebook: https://www.facebook.com/kyohei.kimura.353

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?