見出し画像

クラブ選手権埼玉制覇。 喜びよりも強く感じた物。

クラブ選手権埼玉県予選決勝延長ながら3ー1で勝ち、埼玉制覇を達成。 相手は同じ4部でありながら学生チームらしく統率が取れた良いチームでした。

しかしこの試合自分は出場なし。 自分で自分の出場機会を作りませんでした。 足のケガが大きな理由ですが、このクラブ選手権中の自分のパフォーマンスには全く納得していないため監督として選手の自分を使う気にあまりなれませんでした。

このクラブ選手権で埼玉制覇したことにより、FCカラストとしての初タイトル。自身も初の都道府県レベルでのタイトル獲得。

そんな瞬間でも正直嬉しさはありませんでした。

あったのは『安堵感』

この大会中にSNSでの周知の通り前のスタッフがほぼ全員辞めてしまい、自分が暫定監督として選手兼任になったり、広報を引き受けてくれた方もいました。

そんなゴタゴタがあった中でも選手全員が残ってくれて。

正直全員が残ったら誰が監督であってもうまくチームを回せれば勝てるのではと思っていたので、監督としてやる事はうまく全員を起用して優勝する事。 結果的に何人か起用できなくて申し訳ない気持ちもありますが、全試合交代枠をフルに使い切る事はできました。一緒に考えてくれたコーチにも感謝。

そんな風に思っていたので、延長になりながらも優勝出来た時は無事チームを勝たせる事が出来た『安堵』が強かったわけです。 嬉しさは本当になく自分のプレーが大会通して良くなかった不甲斐なさのような物の方が大きかったです。 さらに言えば勝ってもうすぐ次の関東大会を考えていました。

自分自身もっとコンディション良くプレーしないと関東大会は厳しいということを覚悟しています。 まずケガを治すことが先決ですが。

このまま兼任監督で行くのかどうか。あくまでも埼玉県予選限定の暫定監督として動いていたので。

埼玉県予選の終わりは関東大会への準備の始まり。

まず選手として闘えるように準備。

Kyohei Kimura
twitter: https://twitter.com/kyohei_kimura
instagram: https://www.instagram.com/kyohei.kimura/?hl=ja
Facebook: https://www.facebook.com/kyohei.kimura.353
ブログ(WordPress): https://www.kyoheikimura.net

現在個人でのコーチング業をサポートしていただけるスポンサー様、サプライヤー様を探しています。
サプライヤー様はトレーニングウエアや練習着が好評であればFCカラストでの導入も検討できます。 
もし興味を持っていただいたら連絡いただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?