見出し画像

1人チャレンジはじめます!

先日散々騒いでいたスペースですが、お互いの都合が合わず残念ながら今回は見送りとなりました。それとともに私はとにかく自分にスキルが足りないことが多数判明!

ホスト側には技術が必要!

何かを行うときにホストになるときには技術って招いた人よりも必要です。実は私はスペースを今までしたことがない!

(よくそんなんで人を絡めたなと思う)

コレ!相手に不安要素を与えてしまいました。本当にごめんなさい。貴重な時間をいただくにもかかわらずこんな人に招待されたらそりゃあドン引きですよね。

またスキル上げたらお願いします。

ホスト側ってどんな気持ち?

何かを招く人が不安になるのは、やっぱり駄目ですね。特にスペースなどは耳で聞く勉強方法でもあるので余計に大事かと思います。

と・・・いうわけでスペース活用覚えるためにひたすら行動してみます。

1人でやってみよう!(あほでしょ?って思わないでください)

耳から覚えるのは結構有効!

耳から覚えるのは脳に直接響きを与えるので、新しいことを覚えるのに有効なんです。録音機能などを使って私も現在勉強していますが、ただひたすら読み上げるだけなので、ちょっとつまらなくなってきました。

そこで!

スペース機能を使って人の目を気にしつつ読者目線に立ちながら薬機法を紹介してみるという何とも無謀とも思えるチャレンジをしたいと思います。

誰かに聞いて欲しいとかじゃない。ただ単純に面白いかなと思っただけでの企画です。

現在自分に落とし込み期!

薬機法というのはそのまままる覚えしただけでは、実は使えない資格なんです。これをどうやって生かしていくかが問題なので・・・。

薬機法を勉強するとどうなる?

薬機法を勉強していくと、クライアント責任という重大さがよくわかります。それまでのライティングで独りよがりだったなといろいろ反省中。

単純にライティングで相手に響く文章をというだけでなくその先になるものを学ぶことができます。

さてさてどうなるか!!!

今後さらに頑張りたいと思います!

こんな感じにただ一人でグダグダ喋るだけ。聞いてもらうためというより自分で喋って覚えるため。

サポートいただいたら何か挑戦いたします。ぜひコメントください!