見出し画像

せっかくnoteに励まされ提案したPTA改革!望まれない立候補と辞退を促す優しさオファー!

最近気温が冷え込み、体の関節が重いなと感じています。年々ストレッチや筋トレの重要性を認識するけどなかなか継続に至らず・・・時々気分転換程度でやるのはいいけど続けることの難しさを実感中です。

さて今回の記事は「PTA改革」についてです。詳しくはマガジンの中で語っている記事を読んでいただけると経緯などがわかります。古い体質のPTAに属している私・・・PTANI対していろいろモノ申しています。そんな私は非常に組織の中で歓迎されない存在のようです。嫌ですね・・・。

PTA変えるべく来年度の執行部に立候補した!


実はオンライン化提案と同時に私は来年度中から組織改革をすべく執行部に立候補しておきました。なんと来年度に立候補した執行部希望者は、私を含め二名募集枠のところ三名応募がありました。

どうしても一人溢れます。誰が外れるかという話し合いが七月ごろに行われていました。一応来年度の立候補した理由を聞かれましたがやはり最終決定はあみだでした。

あみだの結果は見事・・・私は当たりましたね!!!(やった~!組織改革絶対やってやる→めちゃくちゃ勢いありました)
と思っていたのもつかの間・・・

公開処刑提案つぶしを受けた後、ものすごく現在の執行部の人から圧を感じるようになりました。(女社会めんどくさい・・)
こんな状態で私は来年やっていけるのか・・不安がよぎります。

歓迎されなくなってきた立候補!

そして・・・なんと「来年本当に執行部やるの?」とやさしさに隠れた提案つぶしが始まりました。組織の中では私のような意見をがつがついう人は歓迎されず、前例踏襲性でやっていきたいと個人的なオファーが・・・。

なんと「子供のためを思って活動するためのPTA」のはずが大人の都合により振り回される残念な組織に育っていることがわかりました。アナログなのでいろいろブラックなところはあるなとは思っていましたがここまで否定的だとは思いませんでした。

やさしくアドバイス?それってホントに私のため???

「来年度はもう一人候補がいるから今のメンツでやっていくのはやめたら?」
「どうしても執行部やりたいなら三年後ぐらいにしたら」
「精神的に疲れるのが目に見えてるよ」
こんな感じのやさしさ?のようなアドバイスのような?ことを言われました。

これって本当に私のためなのでしょうか?自分たちが進めにくくなるから異分子を排除したいだけのように感じてしまうのは心が狭いのでしょうか?

学校の方の準備は整っている

実は資料その他のPTAのオンライン化を進めてほしいというのは学校からの提案です。それに対して執行部の一部の人間がグダグダといっているのです。

小学校のブログのフォーマットが変更されているのも確認したし、ドメインもセキュリティ管理したものに変更されていたのも確認しました。

こうした情報・・・執行部の皆様は学校から言われてから手はずを整えるようです。おそ・・・!!!

環境は整えておきましたからあとは資料を作ってくださいと言われて今の執行部の人たちに作れるのでしょうか?

旧体質なPTAは本当にオンライン化できるのか?

もともとこうした状態(反論受けたり)は想定済みだったしnoteの中で発散したりしてあまりストレスは感じていません。だけど、否定的な保護者の多いことに驚きました。

時代の流れをつかまない、自分たちは困っていないからというばかりで何もかえようとしない、口だけで「子供のために頑張っている」・・・こうした残念な大人の姿を見ている子供たちはどんなふうに育つのでしょうか?

資料のオンライン化など学校のほうが準備しているならいずれ変っていかなきゃいけないのは保護者の方かなと思っています。
今はグダグダ言っているけど見てろよ執行部!!!私はめげないぞ!



サポートいただいたら何か挑戦いたします。ぜひコメントください!