そら

好きな言葉は「諸行無常」。音楽、映画、読書、そして睡眠が趣味。2020年に結婚、料理の…

そら

好きな言葉は「諸行無常」。音楽、映画、読書、そして睡眠が趣味。2020年に結婚、料理の腕を上げたい。大学では「哲学」を専攻、日々考え事をしている。対談やドキュメンタリーを観ること、文章を書くことが好き、日記を書き始めて1年経過中。

最近の記事

映画『ドライブ・マイ・カー』を観た

映画『ドライブ・マイ・カー』を観た。 気がかりなことがあってもやり過ごさないこと、自分の気持ちに素直に応じること、を学んだ。 逆説的だと思うけど、自分を自分でコントロールしなきゃならないことも、描写されている。 パンフレットをこれからじっくり読もう。 そして、村上春樹の原作も読み直そう。

    • 新章開幕

      2022年3月31日 新卒入社して15年在籍した会社を退職した。 ありがとうございました。 2022年4月1日 今日から、社会人生活第二章が始まる。 わくわくしていこう!!

      • 一歩踏み出した

        書類を提出した。 自分、一歩踏み出した。 すると、夫がケーキをプレゼントしてくれた! とっても嬉しい!! ありがとう〜

        • ドラマや映画を観て泣くのは

          ドラマを観ていて、涙が出た。 ドラマに感動したのだろうか。 そもそも「感動」とは何だろうか。 気付いた。 涙が出たとき、過去の出来事が思い出されていた。 涙が出たのは、悲しかった過去の記憶がフラッシュバックし、そのときの感情が溢れ出たことによるものだったのではないだろうか。 ドラマのある場面を観たことがきっかけとなり、記憶が呼び戻された。 その記憶は、ドラマのその場面で表された登場人物の心情と似ている、過去の出来事で起こった自分の感情だ、と気付いた。 写真は、七草がゆ

        映画『ドライブ・マイ・カー』を観た

          目的と手段

          「目的」と「手段」、それぞれの言葉の概念が、ようやく最近、分かってきた。 それは、本来「手段」であることを、私の場合、「目的」としていたことに気付いたからだ。 気付いたエピソードをいくつか挙げよう。 マスキングテープを買うことが、私の趣味の一つである。 キャラクターものが好きな知人に、あるキャラクターのマスキングテープを買ったことを伝えた。 すると知人は、「何に使うんですか〜?」と言った。 私は、ハッとした。 マスキングテープは、"使うことが目的"であり、"買うことは手段"

          目的と手段

          寒くてさむくて、かぼちゃの煮付け

          寒い。家の外も、家の中も、寒い。 「かぼちゃ食べたい」 頭に浮かんだ。 調味料は、簡単なのが良い=めんつゆ。 「かぼちゃの煮付け めんつゆ」でネット検索。 いつもだいたい決まってみているレシピサイトに、あった。簡単な作り方。 スーパーで、冷凍かぼちゃを購入。 すると、このパッケージの裏面にもレシピが載っているではないか。 某レシピサイトと、このパッケージ裏面の合せ技で、作ることにした。 冷凍かぼちゃ 300g めんつゆ 100cc 水 100cc 砂糖 大さじ2 ①

          寒くてさむくて、かぼちゃの煮付け

          ある記事を読んで 2021/4/23

          スマホに通知が届いた。 ニュースアプリの通知だった。 あるインタビュー記事だ。 妊娠できるタイミングは年に12回しかない、と、ハッとなった。 そうだよな。 「子ども欲しいな」。 「なんとなく」や「ぼんやり」した思いであった。 自分のライフプランを、いよいよ本当に考えていかないといけない。 いけない、ってことでもないんだろうけど。 たまたま観たテレビ番組で、新婚さんが出ていて、新婦さんは今している仕事を引退する、と話していた。 夫婦で相談して決めたことだそうだ。 私、

          ある記事を読んで 2021/4/23

          雑感 2021/4/16

          最近、然るべき人と会話をしていたら、ふと気付いた。 このところ、頭の中が、ぐるぐるしなくなった気がする。 頭が休めてきている証拠なのかなぁ。 先日、「ぐるぐるノート」というノートを作った。 頭の中で、とりとめもなく考えが浮かんでしまうことを、書き出すノートだ。 このノートを作ってからしばらくは、記入していた。 けれども、気付いたら、ここ1~2週間は、ノートに触れることもなかったなぁ。 これはつまり、頭の中がぐるぐるすることがなくなってきたことを意味するのではないだろうか。

          雑感 2021/4/16

          上出来だ

          夫に「上出来だ」と言われた。 やったーっ!! 初めて、肉に鶏肉を使った。 カレールーのレシピを見て気付いたのだが、「肉」ってしか書いてないんだね。 豚肉、鶏肉を始め、どの「肉」でもオッケー、ということだろうか。 しっかし、自分でも今日のカレーは上手く作れたと思う!!

          上出来だ

          桜 2021 part3

          午前中、途中で用事を足しつつ、約1時間、外を散歩した。 見るのを楽しみにしていたのに、残念なことに、万歩計がうまく作動していなかった。ガ~ン。 年度末、ってやつですね。 明日からは新年度、ってやつですね。 私は私で、今の生活を大切にしていこう。

          桜 2021 part3

          月が大きいですね

          今日、月が大きい。なんとかムーン、と言うのだろうか。 夫が帰って来るなり、「月が、月が」と言って、月を観るのを誘ってきてくれた。 観終わったあと、「ただ観せたかっただけ」と夫は言った。 そんな夫を私は好きだ。

          月が大きいですね

          桜 2021 part2

          菜の花と桜。 夫が突如、お寺に連れてってくれた。 仕事で通る道から桜が見えて、気になっていたそう。 夫は、自分の中で考えていることがあっても、私にはそれを言わず、突如行動する、ということがある。 今回は、ランチに出かけて、帰るときになって、「行きたいところがある」ということになった。 私は、「ランチだけだと思っていたから、荷物は何も持ってきていない」と言い、先程の言葉を伝えた。「自分の中で考えていても、それを言わず、突如行動することがあるよね」と。 そのとき、夫から何を言わ

          桜 2021 part2

          桜 2021

          クリニックの帰りに、散策した。 気持ちが良くなる。 某芸能人が撮影されているところに遭遇。 と、また別の某芸能人がその近くにおられたことにも遭遇。

          桜 2021

          ほぼ頂き物のキムチチャーハン

          キムチ、にんじん、ちぢみほうれん草 ↑頂き物です。 キムチを頂いたものの、なかなか量を食べることができずにいて、キムチチャーハンを作ることにした。 ちょうど最近、にんじんとちぢみほうれん草を頂いたので、こちらも投入。 レシピを考えていたとき、初め、にんじんは入っていなかったけど、同時にポトフを作っていたとき、ポトフ用に切っていたにんじんが多くなったな、と感じ、急遽、キムチチャーハンに、にんじんを入れることにした。 にんじんは、ポトフ用に切っていたので、これをチャーハン用に細

          ほぼ頂き物のキムチチャーハン

          ひこうき雲 を見た

          遠くの公園へ出かけた。 人も犬も、思ったよりいなかった。 ちょうど去年の今頃も訪れたところであり、そのときは土日だったせいか人が多かったことを覚えている。 今日は風が強いけど、天候が良く、心が晴れた。 出かけて良かった。

          ひこうき雲 を見た

          幼少期~思春期を突然回顧し始めた

          母と電話していたが、昨日同様、頓挫した。 母が「あとでかけ直す」と言っても、電話はかかってこない。 母は忙しい。 電話をかけると、何かの行事にいたり、電話していると、人が訪れたりする。 ふと、実家にいた頃を顧みた。 私が実家にいた頃も、こうだったんだろう。 母と話していても、お客さんが来て頓挫することが多く、次第に、自分から話しかけることをやめていったのではないだろうか。 母が時折、私に話すことがある。 「実家にいた頃も、話を聞いてあげれば良かった」。 私が社会人になっ

          幼少期~思春期を突然回顧し始めた