見出し画像

<第127回> 30代以降、どのくらいの頻度で転職するのが良いでしょうか?


こんにちは、安斎響市です。

今日いただいた質問は、下記のようなものです。


転職のスパンについての質問です。
最近の20代〜30代前半くらいだと2〜3社経験(1〜2回転職活動)が一般的だと思っています。

30代以降ではどのくらいのスパン(何年おき)で転職されるのでしょうか? さすがに30代以降で3〜5年おきの転職は高頻度すぎると思っています。

キャリア構築や考え方によって異なると思いますが、安斎さんの考えを教えていただきたいです。

 

※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。

転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。

質問の投稿は、こちらから

過去に答えた質問の一覧は、
こちらから


今日は、 転職の回数や頻度に関する質問ですね。
特に、「最適な転職のスパン」って、20代の若いうちと、30代以降でどのくらい変わるのか? というのがポイントかもしれません。

これ、なかなか難しい質問なんですが、できるだけ分かりやすく、いくつかのパターンに分けて答えていきたいと思います。


「アラサーで転職2回」は平均より多い


最初に少し、前提の話をします。

今日の質問文の中には、" 最近の20代〜30代前半くらいだと2〜3社経験(1〜2回転職活動)が一般的だと思っています。" と書いてありました。

しかし、この理解は、若干実情とズレています。


厚生労働省の「雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)」という統計によれば、20代までの転職経験は平均で「1回未満」、30代まででもせいぜい平均「1.3回程度」です。(令和2年度調査時点)

なので、20代で転職を1回でもしている人というのは、一般的に見ればやや珍しい部類に含まれますし、アラサーで2回転職を経験している場合、平均よりは明らかに多めです。

いくらメディア等で「転職ブームだ」と言われていても、国家統計で平均を取れば、実態はこんなものです。


そして、今日のお話の大前提として、こういう「一般論」や「平均値」を参考にするのって、ほとんど意味がないと私は思っています。


「一般論」では、キャリアは作れない


基本的に、ビジネスパーソンのキャリアというのは、「他人とちがうことをした人」の勝ちです。

言うまでもなく、「一般的なキャリアの積み方」「平均的な転職スパン」に沿って行動をしていたら、「一般的な待遇と役職」「平均的な年収」しか手に入りません。

「普通のこと」しかやらない人って、「普通」にしかなれないんです。



なので、「一般的にはどうか」「どのくらいの頻度で転職する人が多いか」みたいなことを考えれば考えるほど、自分のキャリアを強くすることはできなくなっていきます。

今日の質問者の方が、すでに書いている通りです。

" キャリア構築や考え方によって異なると思いますが、安斎さんの考えを教えていただきたいです。"


答えは、「最適なスパンなど明確には存在せず、人それぞれの志向や考え方によって異なる」です。


ただ、それだと質問回答になってないと思うので(笑)、今日は、大きく3つのパターンに分けて、「30代以降、どのくらいの頻度で転職するのが妥当か」について考えていきます。

  1. 管理職として、マネジメント・経営層への出世を目指す場合

  2. スペシャリストとして手に職を付けて、生き残っていきたい場合

  3. できるだけ無理なく働いて、ワークライフバランスを大事にしたい場合


一つずつ、説明しましょう。


① 管理職として、マネジメント・経営層への出世を目指す場合


まず、会社の中で出世していきたい、課長クラス、部長クラス、いずれは経営幹部へと登り詰めたいと考えている人の場合です。

普通に考えると、「長期的に出世したいと思うなら、転職はなるべくしないで、一社で働き続けた方が良いんじゃないか?」という意見の人が多そうです。

しかし、実際は、意外とそうでもありません。

ここから先は

2,820字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートいただいたお金で「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひサポートをお願いいたします。