見出し画像

ポストはお家の顔!before&after【リフォーム初級編】

こんにちは!
京都でリフォーム業を営んでいます、キョウです!
本日は玄関ポストのリフォーム事例を紹介したいと思います。

前回の記事⇩

○はじめに

皆さんは玄関ポストを気にしてみた事はありますか?
そんな方はなかなかいませんよね。(笑)
私は職業病でしょうか、、、住宅街を歩いている時に各お家のデザインやメンテナンス状況、また自分が持ち主なら『ここの部分をリフォームするな~』と見ながら歩いています。
そのなかでリフォーム済のお家でもよく見落とされているのが、玄関ポストです!最近、近くで外壁塗装のリフォームをされていたお家がありまして、すごく綺麗な色に塗りなおしされていたのですが、玄関ポストが当時のまま残されており、他が綺麗すぎるがゆえにポストの古さがとても目立っておりました。
ポストに対して思い入れがあり、既存利用することを否定しているわけではありません!玄関ポストって意外に見落とされがちなんです!
なので今回は玄関ポストもリフォームできるんですよーーーっていう記事になります!(笑)
先日ポストのリフォームをさせていただいた事例を実際に見て頂きたいと思います!

○Before編

上記の写真がリフォーム前の写真になります!
築30年あたりのお家によく使用していたデザインではないでしょうか?
今回施主様からお問合せをいただきまして、リフォームしたい理由は『デザインを変えたい』『郵便物が入らないし、取りにくい』とのことでした。
たしかにネットで様々なものが注文できるようになった現代、置き配やポスト投函が周流になってきました。
昔のポストは新聞や手紙・はがきの郵便物が多かったのでこの投函口と受取口で対応できていましたがこのサイズではAmazon等で注文した商品は入りにくく、取り出しにくいですよね。。。
次は取替え後写真になります!

○After編

取替え後の写真になります。今回は大きめの郵便物も投函できるように少しサイズを大きくしました!またデザインも施主様が好きなウッドカラーをチョイスさせて頂きました。

○さいごに

before・afterをご覧になっていかがしたでしょうか!
機能面はもちろんバリューアップしましたが、
デザインが変わるだけでお家の印象もガラッと良くなりました!
玄関ポストって意外にもいい仕事をしてくれるんですよ!(^^)!
こちらの工事は1時間程度で完了しました!
簡単なリフォームから始めてみたいそんな方がおられましたら、
玄関ポストのリフォームはいかがでしょうか? ^^
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!この投稿が少しでも誰かのためになれば幸いです。是非イイねやフォローもよろしくおねがいします!キョウ

こちらもおすすめ⇩



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?