マガジンのカバー画像

製造業の事業計画DX

21
運営しているクリエイター

#新米管理職

Kintoneで創造力を刺激し、自発的なDX活用を促す。

昨今DXが叫ばれますが、DXは人材育成の格好の機会です。 私の仕事は事業計画なので、毎月の売…

グループウェア導入の産みの苦しみを乗り越えたい。

以前noteに書きました通り、仕事で関わる数十もの海外子会社とのやりとりをスムーズにするため…

DXを通じて人材育成していく。

最近、21年度の事業計画を立案しているので、DX予算を話題にすることが増え、それに伴って考え…

DXで時間と場所を超える。

いま、私の会社では、DXによって業務を変革すると言う命題が与えられ、皆で頭を捻っています。…

RPAは将来に向けて本当に有効なツールなのか。

DXと一言で言っても様々な方法論があると思います。 私の会社でも、トップからDX活用して効率…

ITツールで業務改善するタイミングは見極めが必要。

DXによる業務改善、色々なところでテーマアップされてますよね。 私の仕事でも来年の事業計画…

20年前の仕事になっちゃってる。。。

私のチームは私が課長として着任した年明けのタイミングでメンバーが2人入れ替わりました。 年明けから順次引き継ぎをしてもらっているのですが、引き継ぎを通じて業務内容を見ていくと、やり方が古いままの仕事がとても多い。 私のチームは私が新入社員の時に所属していたチームで、私は色々な仕事を経験して15年ぶりに管理職として戻ってきました。 しかし仕事のやり方は私が新人の時と変わらない。 エクセルで作った帳票を関係部署にメールで送って、返信がきたら別のファイルに文字列でコピー。