見出し画像

弱ってる心に容赦なく土足で入ってくる

人の傷ついた出来事なんてお構いなし。私なら我慢出来るけど?とむしろ自慢げに言ってくる母。我慢してる時点でどうなのか?と思いますが、、無意識に洗脳されていたことも出来事の中で私は気づきました。だから、どこまでも完璧主義の私を追い求めていて、ずっと自分が嫌いでした。イエナプランを学んでありのままで良いと言う言葉にどれだけ救われたか。そして今回は考えて行動する大切さを伝えてるブログになります。

まだいれば良かったのに

私は4年間でバスガイドの仕事を辞めました。辞める理由は色々とありましたが、正直最後までずっと迷ってました。最終的には辞めざる負えない状況になり(完全なキャパオーバー)で辞めました。これも私がもう少し自己中だったり人のせいに堂々と出来たりわがままであれば辞めることは無かったと思います。ですが、HSP気質もあるので、相手の気持ちを考えすぎて最後は自分を追い込んでしまったのです。
有給も少なかったなか直ぐに鹿児島市内で次の仕事も探して、引っ越しの荷物も自分で手配するなど親には苦労かけずに全てすませました。しかし、親は私がバスガイドであるのが凄く誇らしかったみたいで辞めてからはずっと「続ければ良かったのに。」「今からでも入り直しなさい」「ほら、すぐ辞める」と責め立てたのです。絶対そうなると思ったので、実家暮らしではなくまた寮ぐらしからの一人暮らしを選びました。それでも辞めないと私は過労死していたと思い自分で決めて辞めました。

人としてどうなの!?

私の親戚の四十九日があったときの話です。
その前日に私は実家に帰ってきていました。
その時の服装は暗い赤ぽいセーターに黒のタイトのスカートでした。私の服装を見て母は「明日はその格好で行けばいいね」私は白のセーターも持ってきてるし、この色は良いの?と聞きました。母は大丈夫と言いました。
そして、次の日に言われた服装でいくと、ダメだったみたいで、着替えて行くことになったのですが会場で注意してきたのはなんと、、でした!!
昨日これで行けばいいと背中を押した母が誰よりも先に私のところに来るなり「この服の色はダメだよ!着替えてきなさい」と。
おそらく他の人に言われたのを自分が娘に言ったとは言えずにさも私自身がこの服を着てくるのを選んだみたいな態度でいってきました。帰ってから母を問いつめましたがとぼけたり軽く「ごめん、ごめん」で終わり凄く悔しい思いをしました。それだけではなく、兄も父も本当に他人事の態度で責任感無さすぎで虚しい家族とさえ思いました。悔し涙が止まらず外で2時間近く友達に愚痴の電話をしたのを覚えています。

自分で考える力

自分で考える力は生きていくうえで必要と私は自分の経験からおもいました。
自分でちゃんと考えていたら親に振り回されることは少なからず減っていたと思います。
人のせいにするとキリがないのが現実です。
自分で自分を見つめ直して、どうしたら自分らしく生きることが出来るか対話して実行することが大切だと思いました。
イエナプランには、考える機会も対話する機会も考えたことを実践し、振り返る機会も全てあり、4歳から学んで身につけていきます。15歳の頃には自分の生き方をきちんと考える経験を幼稚園〰️中学までで身につけるのです。今の時代はみんな忙しい時代だからこそ迷うことも置いてきぼりにされているような孤独感を持つ方も少なくないと思います。
そんな時代だからこそママがイエナプランのエッセンスを身につけて子育てに活かして頂きたいと私は思っております🌼*・


小さなことでもひっかかる事があれば

親子関係のなかでひっかかることがあれば、何でも話せる無料窓口を設けました。自分では気付かないことも話をしてみて、こうだったのか、悩む必要は無かったのかと思うことが殆どです。親と自分の関係は自分と子どもへの関係にも鏡うつしになることもあります。
身内や友達には話しにくいこともある方はこちらへお気軽にコメントなど頂けたらと思います。




🌸🍑✼••┈┈••✼••🌸🍑┈┈••✼••🌸🍑
イエナ式お家探求塾★
イエナプランをママたちが学びお家で実験!
3ヶ月で、変化があらわれます✨️
イエナプランてまずはどんなものと
言うのから知ってみては!?ᐡ(⁎°ᴗ°⁎ᐡ )

イエナ式!探求塾事業説明会
3月10日(金)
3月13日(月)全て午前の部は11時~
3月16日(木)午後の部は21時~の90分程
です。



★オンラインママたちのための
  イエナプランお茶会 zoom3月のご案内

10日20時からと22日13時からは
(マルチプル・インテリジェンス)
ということで、自分自身やお子様の
特性について知り、お話会をしたいと
思います。
特性を知ることで関わり方が
前より自分らしく出来るようになります。
1回目のお茶会でも好評でした。
22日10時からと30日13時からは
(対話を楽しもう!)
ということで、皆さんは普段
どんな方と対話をされていますか?
対話とはどんなことか?
ひとつのテーマを15分間の中で
実際に対話してもらいます。
色んな考えが聞けてとても面白いです。
30日10時~、31日20時からは
(ホンモノの学びとは?ホンモノの自分とは?)
ということで、イエナプランでは
どんな学びを実際しているのか
お話したり、みなさんにも少しワークショップをしてもらいます。
本の学びとは何が違うか?
一緒に考えてみましょう!

   
全て60分を予定しております。お問い合わせの際にURLを送ります。



🔵3月子ども主体マルシェ参加者募集中!

子供がオーナーさん!?お店の計画から準備まで子どもたちの考えのもとお店を体験しましょう😊
親の気付きも多く、わが子の成長も感じます。
4歳~12歳のお子様参加者募集中です!

開催日 3月26日(日) 10時半から14時

開催場所 知育玩具広場そだて宇宿店

出店料 子ども2000円、大人1000円

・マルシェ計画日3月11日(土)10時~12時
・準備フォローの会3月18日(土)13時~15時

準備は私の自宅になるのでお問い合わせの際にご案内します。

子どもたちのパワーで鹿児島を盛り上げましょう✨️

🔵4月生まれのお友達、ママ集まれ!
   みんなでお誕生日会
4月4日10時半〰️12時
ハリネズミ自宅にて。

生まれてきてくれてありがとう♡そんな気持ちをみんなでシェアし合いましょう!
お誕生日の方にはプレゼントをご用意しております。
お茶をしながら、哲学お喋りカードを使ってお話会。私らしさを表現出来るばにしていけたらと思っています。·͜·。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?