見出し画像

国道に恋


家を出て、松江中央ICに合流。私のGW国道旅がスタート。島根から、ほとんど下道を使って新潟を目指す。

まずは国道9号。初日はあいにくの雨。小雨じゃなくて、フロントガラスを割りに行く感じの、ザーザー雨。風も強い。傘は確実に折れる。でも心は折りたくない。目をカッと開いてアクセルを踏む。

鳥取市を過ぎると、ああ、県外を走っているなあと、やっと実感する。兵庫県豊岡市あたりから、道沿いに並ぶコンビニはすべてミニストップになる。いいなあ、なんで鳥取以西にはミニストップがないんだ?

私の前を走っている車が、広島ナンバーのキャンピングカー。道のりがずっと一緒。私と同じ考えで、国道旅をしているのかな。このキャンピングカーは、一体どこに向かっているのだろう。ちなみに私は新潟に向かっているよ。どこかで会えたら嬉しいけど、私が福井県高浜町で道の駅に寄ったため、ここでさよなら。お互い、良い旅を願って。

国道8号に入る。雨が長く降る。福井から、信号機が縦になる。『ゲンキー』というローカルドラックストアがどんどん増える。ちょっと眠くなる。そんなときはいつも、車の中でひとりカラオケ大会をする。小学生〜中学生のときに好きだった曲を久しぶりに流してみる。意外と歌える!調子に乗って、喉が痛む。


福井で一泊。久しぶりに早起きをして、ちょっとスケボーして、金沢に向かう。今日の天気は晴れ。海沿いを走りたいのに、福井・金沢間の国道8号は海沿いじゃない。ここで高速道路・北陸道を使おうと決める。久しぶりの高速道路。うんうん、路面もいい感じ。風も気持ちいい。100キロ出せることに、幸せを感じる。神戸、大阪、金沢、長野。走っている車は、関西と中部地方が入り混じったナンバーが多め。

人通りの多い金沢駅。タワレコに行って、買い忘れていたCDを2枚購入。カプセルホテルを急遽取って、木倉町という素敵な居酒屋通りでひとり飲み。おでんが売り切れてて少しショック。


***

金沢で一泊。また雨。最近買ったNAOTの靴が濡れまくって萎える。気を取り直して、買ったCDを爆音で流す。Spotify課金勢でも、CDはやっぱり良い。

きときと寿司を目指し、富山県氷見市に向かう。雨の中、行列。諦めて富山市内に向かう、途中、高岡市のファミマでオレンジ色のソックスを発見し、購入。

富山駅周辺をプラプラ。その後、予約していたゲストハウスにチェックイン。富山の思い出は過去も含めたくさんあるから、また後日、noteに書こう。


***

富山で一泊。早朝は晴れ。空を見ると、立山連峰が美しく並ぶ。入善町にある発電所美術館に向かうが、休館。空に薄い雲がかかり、小雨が降る。

諦めて、いよいよ新潟県へ向かう。小雨が止んだ、富山・新潟間の国道8号。美しい日本海が広がる。


***

空を突き刺しそうなくらい高いビルが並ぶ都会。トンネルが何度も続く長い山道。平坦に並ぶ田んぼ。規模が小さい中学校。ボロボロのパチスロ屋。温泉街。ラブホテル。道の駅。

どこにでもありそうで、その町にしかない国道沿いの景色を見るのが好きだ。何も知らない町の、誰かが暮らす声に耳をすませるのが好きだ。

マック。ガソリンスタンド。ファミレス。スターバックス。コンビニ。イエローハット。慣れ親しんだお店を見つけるたびにほっと安心する。新しさも、廃れ具合も、それぞれの街の息遣いにワクワクを感じる。町の特別を見つける旅より、町の普通を見る旅が、きっと私は好きなんだと思う。


***

数年前まで、大きい国道を通って通勤していた。朝も夜も激的に混む国道が大嫌いだった。『国道に来い』という圧力が、仕事へのモチベーションを下げてた。でも今は、国道が通勤路から旅路へと変わり、今では『恋』に落ちている。



みつけてくれてありがとうございます。 いいね(♡)は元気の源です!サポートはもっと元気になります!笑 定期的に更新していますので、よかったらまた、きゆかの様子を見にきてあげてください!