最近の記事

アメリカから東京都知事選2024を考える (2)

日本のニュースなどから少しだけ離れた場所からSNSの中で選挙前の動向を見ていると、やはり都知事選ということもあり、活発な動きを感じる。(それは自分が政治系のインスタなどをフォローしているからというのもあるかもしれない) 私は2人のアーティストが、今回の都知事選に対する考えや、誰に投票したかも述べている投稿を目にした。 私はこの方々が、どれだけ日頃から日本の政治に対して憤りや自分達がどうにかしないとという使命感、熱い意見を持っていたことを知っているし、だからこそ、それぞれの

    • アメリカから東京都知事選 2024を考える。(1)

      アメリカに留学生として来て一年弱。 アメリカで育った友達はもちろん、さまざまな国から来た留学生と政治や彼、彼女たちの国の話や状況を聞いた上で日本を改めて見ると、今まで気づかなかったことが見えてくる。 自分の国の状態知ること、システムを知ること、何が課題で、国民は何を考え望んでいるのか。 アメリカに来て、私はたくさんの異なる国からきた友達と出会い、いろんな話をした。政治、宗教、それぞれの国のこと。 話をしていて感じるのは、みんなの自国に対する関心度の高さ。 正直日本は課題だ

      • ジェンダー平等について

        国際ビジネスのクラスの中で、日本がジェンダー平等が遅れている国として取り上げられていました。 正直、驚き。 平等性を表す数値の低さはもちろん、自分が日本にいる時に、ジェンダーによる不平等性をあまり実感していなかったことに驚き。 先進国とされている日本で、同じ位置付けにある国とこんなにもジェンダー平等について差があるとは思わなかった。 左のグラフは男女の賃金格差を示す図であり、右は女性管理職の割合を他国と比べた図。もちろん人口も少ないし、すぐに他国と比べて日本は遅れていると言

        • Challenge-挑戦とは。

          挑戦と聞いたときに、何を思い浮かべますか? 留学を通して挑戦って意外と難しくないし、私は挑戦する人生が好きだと思うようになった。 挑戦って多分、一歩踏み出すまで、足を踏み込むまでが1番大変。例えば、新しい団体に入るための申込書を書いて提出する瞬間だったり、会ってみたい人に連絡を送る瞬間だったり、断られたらどうしよう、失敗したらって思う瞬間が1番、緊張するし不安になるし心身ともに労力を使う。 でもいざ足を踏み込んでみると、あとは人間しんどくても勝手に続ける気がする。 メール

        アメリカから東京都知事選2024を考える (2)

          アメリカ留学中大学生が感じること

          初めてnoteに投稿します。2023年からアメリカに留学に来て、新たな環境がでの生活が始まり、自分の中の感情の機微に気づきたい、自分のいい習慣も悪い習慣も記録したいと思い、毎日Google docsに思ったこと、感じたことを綴っていましたが、少しでも誰かの娯楽になれば幸いだなと思いnoteをはじめてみます。 私はありがたいことに、さまざまな国から、さまざまな理由でアメリカに来ている、年齢や国籍がバラバラな友人たちと交流することができています。 「母国は自分たちが関わっていな

          アメリカ留学中大学生が感じること