見出し画像

スキしてみて

音楽を聴きながら書いたので
流しながらお読み頂ければ幸いです。

思いあがっていた
絵が褒めてもらえるから
書いた文章に感動したと
言ってもらえるから

昔からB’zのhomeという曲が好きだった
「愛されるばかりが能じゃないだろう」
そのフレーズを戒めにしてたのに

今、反省の中にいる

流行り病で先が不安で
もし作家になれるならと
書くことには自信はあったから
それで稼げないか?と
淡い期待を込めてはじまった

noteきっかけの作家への道

仕事が復調しはじめると
むしろ読まれた読まれないに
一喜一憂するここ数日
「醜いなお前」とばっさりで
その程度だったのかもしれない

思い返せば
いつかの日記で書いた事がある
自分だけが売れても意味がない
言葉が刺さる俺になりたい

そのための根拠として
きゃらをさんが褒めてくれた
そんな上から目線が欲しいだけ(笑)

いつの間にか天狗になって
圧倒的に読まれる俺になろうと
目的を見失っていた

作家になってもならなくても
支えられる背中はあるのにさ

昨日、本当に多くの記事を読んだ
そんな思いをしていたんだと
半年たって初めて知ったり
気づきの多い1日だった

スキを喜んでくれて
コメントを喜んでくれて
ハッとしたんだ。

もし何者かになるのならば
己の記事が唯一の道じゃないことに

寂しい時にキラキラで歌ってる
向こう側に余計に寂しくなることもある

クリエイターってなんだろう?

暖かい履き心地の良い靴下を
プロデュースする仲間は
いつも背中を支えてくれる

自分にとって素敵なクリエイターは
果たして誰なのだろうか

何か特別な能力がないから
居場所がないと思う必要もないのに
クリエイターという文字に
いつのまにか踊らされている

誰かのその心情がわかって
元気づけたいと思うとき
深まっていく絆もあるだろう

ネタがないと嘆くなら
誰かの記事を読んであげればいい
何を勝手に絶望することがあるか

そういう想いが誰かを強くして
自分の強さに跳ね返る
そうやってHOMEはできていく

自分が辛かった思いを記事にすることで
多くの人を救いたいという動機をよく見るけど

そんな事を上から伝えなくても
心がくじけなそう人の傍に
寄り添える人になることで
救われる人は多い

自分を認めてほしいから
人が読む場所で記事を書くとき
あなたも誰かを認めてあげられる人
そんな当たり前の事を忘れてしまう

偏りのある俺じゃなくていい
波長の合う人を見つけたのなら
スキしてあげるといい

それがクリエイターとしての
あなたを紡いでいく

愛されるばかりが能じゃないだろう

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?