見出し画像

【虫圭のTRログ2022/11】

(蛙・ω・)<自分用のトレーニングのログ

2022年の目標

☑トレーニング
[バーピージャンプ2万回]→あと1273回!
[プッシュアップ2万回]→達成!
[ストラドルプランシェ修得]→あと31日で修得しよう!

☑Annual training results [11/1〜11/30]
□累計時間 116minutes
□プランシェ練習 38分
□バーピージャンプ 692回
□プッシュアップ 1284回
□スクワット  140回
□ショルダープレス 70回
□デッドリフト 110回
□ランジ 3分
□慈悲の瞑想 170分
□睡眠時間7h以上 ×4日

☑Annual training results[1/1〜11/30]334日経過
体重 72.8kg(先月:73.0)
体脂肪率 15.0%(14.0)
筋肉量 58.7kg(59.5)
内臓脂肪レベル 8.0(7.5)
□累計時間 1601minutes
□プランシェ練習 221分
□バーピージャンプ 18727回
□プッシュアップ 21101回
□スクワット 4237回
□ショルダープレス 1901回
□デッドリフト 1158回
□ランジ 28分
□慈悲の瞑想 3405分
□睡眠時間7h以上 ×85日

☑Topics

□HIIT[心拍数上昇は維持。ベーシックな基礎トレに変更]
メニュー:バーピージャンプ・プッシュアップ・ジャンピングスクワット・デッドリフト・ショルダープレス・ランジ

□体脂肪率を調整:14%(±1)を維持する

□上半身の筋肉を重点で鍛えていく:[プッシュアップ・プランシェ練習・腕だけ伏せ]を1日最低1set

5BX(改良版)を週2-3回息抜きに入れる
→11月は腕に集中したため行わず

【所感】
・ストラドルプランシェ
腕を伸ばさない状態であれば開脚状態までできるようになった。体重が軽ければもう達成できそう。残り1ヶ月間に合うか。

・地道に毎日少ない回数を積み重ねていく方が筋肉と筋力の増加率が高いことを学んだことにより、肩周り中心のトレーニングを維持


☑2023年度予定

□体重を75(+3)まで増やして、体脂肪率を12%(±1)にする
体重を増やすかは迷うところだけど、どうせ上半身鍛えたら筋肉量増加に伴って体重も増える

□ウェイトトレーニングを増やす。HIIT量は維持
とにかくフルプランシェ修得に注力。腹から上の筋肉に時間を費やす


この記事が参加している募集

#運動記録

4,046件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?