見出し画像

次に来る!?SNS

韓国ラーメンを食べると
十中八九お腹を壊すタイプの男、
河原崎です。

今日は、変わりゆくSNSについて。

最新のものについていかないと
どんどん取り残されていくので、
今回の話はめちゃくちゃ重要です。

最近、よく聞く言葉に
「Z世代」というものがあります。

「あー!知ってます。
 あしゅら男爵の機械獣を倒した
 巨大ロボットですよね?」

違います。

それは、マジンガーZだし、
マジンガーZ馴染みの世代を
Z世代と呼ぶわけではありません。

Z世代の語源は、
アメリカの「ジェネレーションZ」。

日本ではZ世代と呼ばれています。

年齢は、25歳以下の若者。

1990年半ばから
2010年代生まれの世代を指します。

彼らの特徴は、
マスメディア離れが顕著で
ネット環境での情報収集が当たり前。

テレビの視聴時間よりも
YouTubeやSNS等の
ネット利用時間が多く、
年代が若くなるほど顕著です。

Z世代で主流なのは
Twitter、YouTube、Instagram、
TikTokなど。

最近、アメリカの10代では
インスタ離れが進んでいる
という報道もありました。

TVや新聞などの媒体は
自分自身が興味がない情報も多々あり、
情報過多の環境で育ったZ世代には

「自分にとって
 不要な情報を取捨選択する」

というスキルに
長けている傾向があります。

そういった事もあり、
Z世代には自分自身に
必要な情報を得やすい、
Web媒体利用が進だのでしょう。

私も情報収集は、もっぱらWebです。

ニュースサイトや
YouTubeは見ますが、
テレビは1秒も見ません。

なので、彼らの気持ちは
わかる部分もあります。

そんなZ世代の特徴を調べていて
見つけたのが、新たなSNSです。

それが、BeReal.(ビーリアル)。

世界中のZ世代に人気急上昇中。

これ、どんなSNSなのかというと
永遠に映えないSNSなんです。

リアルをシェアするSNS。

ダウンロード数は
すでに1000万を超えていて
直近のダウンロード数では
インスタもTikTokも抜いたとのこと。

BeReal.をインストールすると
1日に1回

「写真を投稿して下さい」

という通知が届きます。

すると2分のカウントダウンが始まる。

なので、必然的に
目の前にあるものを
写さなきゃいけません。

そこで、繋がっている友達が
一斉に投稿し始める。

写真の加工もできない。

外側のカメラと内側のカメラで
同時撮影される仕組みです。

だから全く盛れない。

拒否したら友達の投稿が見れません。

だから自分も投稿したくなる。

通知が来てから
遅れても投稿できますが、

「この人は何分遅れました」

という表示が出る。

また、撮り直しもできますが、

「この人は何回撮り直ししました」

というコメントも付くことになる。

インスタやTikTokなんかは、
滞在時間を長くする
設計がされているけど、
BeReal.は真逆。

1日1回通知が来たら
写真を撮って投稿。

投稿したら友達の投稿を見る。

1回見たらその日はもう見ない、
ということが多い。

なので、メンタル的に
凄くヘルシーなんです。

人のキラキラしているところや
成功を見て羨んだり、
嫉妬することが全くないし。

BeReal.を作ったのは、
アクションカメラのGoPro
元ビデオプロデューサーの方。

彼はイベントで、
あるインフルエンサーに会いました。

しかし、インスタでは
キラキラしているインフルエンサーは、
リアルでは全く盛れておらず
酷いショックを受けたそうです。

そのショックたるや
サムネイルでは最高に美人に見えた
ロマンチック女優のお顔が、
本番では全く好みでなく、
秒でウインドウを閉じた時と同じでしょう。

その感覚、あなたが
男性ならわかるはず。

そういったわけで(どんなわけ?)
彼は、制御できないリアルなSNSを
作ろう!と思ったのがきっかけ。

それで、できたのがBeReal.

リアルしかシェアできない。

盛りに盛って
カッコいい自分、カワイイ自分を
全くシェアできません。

なので、いつも
キラキラ輝いているあなたは、

「実は、地味な生活を
 しているのがバレて、
 ファンを幻滅させないかな」

と思うかもしれません。

ですが、めちゃくちゃデカい
メリットがBeReal.にはあります。

それが、信頼です。

今、この瞬間を写すしかない、
全く盛れない、キラキラできない、
ということは、自分のリアルを
さらけ出すということ。

ご飯を作るのが面倒で
カップ麺を食べているところ、

家でゴロゴロすると決めた
休みの日、酷い寝ぐせのまま
ソファーに横になっているところ、

溜め込んだ大量の洗濯物を
干しているところ、
などなど。

もし、あなたが大好きな有名人の
リアルな日常を垣間見ることができたら
どんな風に思いますか?

ひょっとしたら
最初は幻滅するかもしれない。

でも、生活感あふれる写真を
毎日見ることで

「こんな一面もあったんだ」

「案外自分と変わんないな」

という“共感”が生まれます。

SNSで一番モテるのは、
一番シェアされるのは、
共感が生まれた時です。

そして、共感は、信頼になる。

なので、私は、
ビジネスを行う上でも
このBeReal.は使えるな、
と思ったわけです。

もちろん、仲間同士の
リアルのシェアだけで楽しむのもOK。

さて、このBeReal. 、
すでに月間ダウンロード数は、
インスタとTikTokを超えた
という話をしましたが、

今の評価額は、
123ミリオンドル。

日本円にして約172億円。

シリコンバレーの
スーパースター投資家達が
出資しています。

そんな世界で急上昇中のBeReal.

日本で流行る前に
慣れておくと良いでしょう。

日本のユーザーが増えた際に
我が物顔で説明ができますし、
Z世代よりも先取りする
優越感を味わえます。

使い方は、今までの
どのSNSよりも遥かに簡単。

私も早速スマホにインストールし、
使い始めています。

ということで、
下のリンクからBeReal.に
参加できます。

どうぞ!

BeReal.:
https://bere.al/kawarasaki

河原崎の全く盛れていない写真が
1日1回見られます。

ナレッジ is パワー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?