見出し画像

チミチュリソースとやらを作ってみた。

どん。ボーナスが出たのでお肉を買いました!
牛もも肉でたたき。馬肉でユッケ。素晴らしい〜👏

油物じゃないから体型的もいいよね…?と思うんですよね。

まあともかくいつもならお肉といえば焼肉のたれ!なのですが、今回はおしゃれにチミチュリソースとやらを作ってみました。

アルゼンチン発祥の南米ではポピュラーなソースらしいです。
パセリがメインのソースで、ピリッとからくて酸味が聞いたお肉がさっぱり食べれるソースです🍖
興味あったから作れてよかった〜!

こちらの本のレシピを参考に作りました。

「樋口直哉のあたらしいソース」樋口直哉、グラフィック社、2023年

パセリ、玉ねぎを塩と白ワインビネガーで和えたはず。(もう記憶が曖昧)

アレンジレシピでキウイ入れると美味しいってあったので入れたら新感覚で「甘い!でも合う!てかキウイ美味しい!」って思ってキウイにハマりそうでした🥝

牛もも肉のたたきに合わせました。たたきは焼き目つけて3時間放置。簡単すぎか?

牛肉の赤にパセリの緑が映えるぜ。


なんかこういう自分の作りたいものを作りたい量、食べれる量自由に作れるのが一番幸せだなと思う。

多めになってアレンジしたり、どれだけあっても食べれる!って料理もいっぱいある。

けど、量多すぎて食べれるかな…余っちゃったどうしよう…とか料理にはそういう現実もあるわけで。
てか家族多いともうこんなゆっくりのんびりとは楽しめなくない? 家族いる、やばい早く作らんとみたいな。

あと煮物とかマリネとか後で味馴染むもの以外はできたてが絶対美味しいと私思ってるから、できたて食べたいし。だからお弁当よりおうちでお昼食べたいのが本音。
でも作るの長いと待てなかったりする。笑



昨日の夕飯こんなんだけどわりと頑張ったと思うもん。足りなくて野菜足したけど。みんな映え料理ばっかしんどくない??



キウイハマってさっき買ったので今度はチーズとカプレーゼにしてみるつもり。


それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?