見出し画像

人生、「生活を立て直す」とは何を意味するのか。その定義と対策 -1-



1 お金、経済収支の管理 _生活保護受給者の支援団体の話では、一度お金を受け取ると数日の間に全部使い切ってしまう人がいるという。


その人の為に、現金を封筒などに小分けして管理するように指導しているそうだ。

この話を聞いて他人事のように思う人が多数だと思うけれど、実際自分の毎月の収入や、支出を「事前に」どれだけ細かく把握している人がいるだろうか。税金をどれくらい支払いをしているか、国税、地方税の区分まで意識しているだろうか。

ふるさと納税やNISA iDeCoで節税を意識している人は把握しているかもしれないが、少なくない人が意識せず大体の感覚で生きていると思われる。

家計簿アプリも、更新や再ログインの関係でなかなかにおおざっぱな把握になっている可能性が高い。


まずは、
1現時点での自分の資産(残高)を把握する。
2次に、自分の収支(入りと払い)を把握する。

2 時間の管理、意識(効率追求ではない。)_これは効率を上げて詰め込むというよりは、何に使っているかわからない、使わなくても良かった時間の意識、把握である。

状況はくるくる変わるので将来にわたる人生設計などは細かくできないかもしれない。しかし、グーグルストリートレベルの細かい道順はともかく最低の目的地がどこかくらいは、定めておかないと、自分というナビは働かない。

目的地が定まらないので無駄にエンジン吹かしたり、同じところをぐるぐる回ってガス切れするとか・・・それが自分の人生だと断言できる人ならいいが、後悔していたり、負け惜しみだったりするのはあまりにもつらい。

3 人間関係を把握して丁寧に接する。_一説によると給与水準より人間関係がうまくいっている方が幸福度が高いと聞く。

転職、退職理由に人間関係があげられるのもいかに人間関係が大切かということだ。割と身近な人ゆえに甘えて距離を空けてしまったり、ぞんざいに扱ったりしてしまいだんだんと距離が広がる例もある。

人間関係もただ漠然とパーティで会いまくるとか名刺交換しまくるとかしても深まらない。縁の一つ一つを大切、丁寧に、たぐり寄せなければいずれバラバラになる。


4 健康管理(維持と向上)_一番に、真っ先に健康が大事かもしれない。

しかし経済的に困窮すると医療も受けづらくなるし、心配してくれる人(人間関係)もいないなら健康でありたい、という欲求すら消失してしまう。健康は維持だけでなく向上が必要だ。


30歳過ぎれば体力筋力がどんどんおちる。維持するためには向上して上回るレベルで体を鍛えなければならない。

5 まとめ「生活を立て直す」とは

1 お金、経済収支が管理出来ている。自立出来ている。お金入りと払いが明確にわかる。
2 時間の管理、生活習慣が意識でき、規則正しく出来ている。
3 人間関係を構築、把握して丁寧に元気を与えもらえる関係を継続している。
4 メンタルを含む健康に注意して健康の維持と向上が継続できていること。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

#お金について考える

37,721件

May the Force be with you.