見出し画像

2024/05/19 極私的日記 退職代行とか ルーチンとか



退職代行、最初聞いた時はぎょっとしたけど、自分の待遇に関して交渉するのに代理人置くのは普通の事

退職代行、最初聞いた時はぎょっとしたけど、自分の待遇に関して交渉するのに代理人置くのは普通の事で、昔から交渉力が弱い個人の労働者の為に労働組合などが生まれてきたわけだ。
(実際退職代行業者は、労働組合の交渉という形をとっているとのこと。)   

転職だってエージェントが付くことが多いわけで、リクルーターだって代理人の一形態ともいえる(会社側だが)
なかなかだ。ビジネスの種はいろいろあるなあ

自分のやる気というか、行動はすぐに冷める。ルーチン 三日坊主が多いので三日ごとに役立つ動画を見る

自分のやる気というか、行動はすぐに冷める。自己啓発的な話を聞いたり生活改善のためのアイディアもすぐ忘れて覚める。ルーチン 三日坊主が多いので三日ごとに役立つ動画を見る

だから定期的に動画を見て注入を続けていればいずれ長期記憶(習慣)になっていくだろう。。と期待。
ただYoutube動画の場合、変なエンタメ動画見ちゃうとそれ系ばかり推薦されるという地獄があるので大変危険!
ついつい見ちゃう、ってAIに人が操られるってこういうことなんだろうな、意外に身近にある地獄。

自分がルーチンで見なければいけない動画は

  1. 片付け系

  2. 机片付け系(ピンポイント)

  3. 健康系 (筋肉系 コレステロール、血糖値HBA1C)

  4. 教養系 歴史、経済、投資など

  5. 勉強の方法系(学習方略)

自転車で埼玉-東京を往復100キロしたがなかなか良かった。


使わなくなったスマホを自転車にダイソーグッズ+荷造りゴムで取り付け
テザリングでナビにしたらグーグルマップが自転車専用ナビで最高だった。

触るたびに課金勧誘が出るナビタイムより断然グーグルマップ。すごい小さい路地もナビれるし、違う道に入ってもそこからまた最短ルートをナビするというすごさ。
昔なら10万以上かけなければこんな仕組み出来なかったな、じっと手を見る。

ダイソンの高級掃除機よりダイソーのコロコロの方が吸引力高いよな


酷暑が来ると、この国では日中屋外では何もできなくなるから、今できることは全てやるんだ。

今週の管理

お金、経済収支の管理

ビットコイン 40,000ドルが底で上昇
積み立てはほったらかし
税金の支払い、楽天キャッシュを使い5/30までポイントゲッツ
年金、マイポータルで確認
買う
コロコロのロング買う
エースのカバンスペア用に一個買う、サイトとアプリの確認する
ダイソーフランクリン貼り付け型

時間の管理、意識

最近寝落ちが多い、自動消灯きっと買うかどうか

健康管理(維持と向上)

5/22人間ドッグ 検〇用意

人間関係を把握して丁寧に接するための管理

5/19 13:30池袋コインロッカー  14:00新宿 

勉強-能力を上げ続けるための管理

直前証券、債券終わらせる、3週目

その他 TODO

床置きをすべて解消、
机の上も何も置かない。
カバンの中から物を出す。

健康診断の結果置き場所決める
フランクリン手帳入れ替え

早めに行動するために、今のやりかけを、期限を決めて手放す。

--テンプレ引用-----------------------------------

全ての出来事を幸せだと思えるための4つの法則(水野俊哉)


1.自分の使命を感じて生きる事

2.体調管理をして健康であること

3.時間管理をして、充実して生きる事

4.家族、周囲の人との関係を大事にすること

(出典:水野 俊哉 幸福の商社、不幸のデパート)

https://amzn.to/3QRxEIL



--テンプレ引用-----------------------------------


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

May the Force be with you.