見出し画像

極私的日記  手帳は、目標や未来の夢より、今の振り返り、現在の状況、ライフログが大切な件。


●手帳は、目標や未来の夢より、今の振り返り、現在の状況、ライフログが大切な件。

来年の手帳が、平積みされる季節になると、来年の事が頭に浮かび今日やることがおろそかになる点については触れた・


要は、来年の目標なんてメチャ盛りできるし、実現性が???なこともないくらでも書けてしまうということ。

書けば実現するといっても、今までの自分の進捗を直視し、特に過去、昨日やったこと、やれた事と今日やることを連続物語にしていかないと
ただ「一日一生懸命頑張りました」、だけで切れ切れになってしうまう。
頑張ったのが事実でも切れ切れではでは長期的な成長の実感も、効力感も薄くなる。

そこで大事なのは振り返り、ライフログである。
時間管理という点では私も長らく愛用してきたバーチカル型が一番だが振り返った内容を時間軸に付記するというのもかなり窮屈だ。
で、私は最近日付ありの週間で時間メモリ無しのものを「やったこと、できたこと」をメモ代わりに使っている。
メモなので100円ショップの安いもので充分だし成美堂の500円程度のB6手帳もつかいいい。

多機能手帳って使い勝手はいいけど2千円、3千円するのがざらにあったりして
割と無駄ページもできてしまう。

1年通して考えれば、めちゃ忙しいので分単位のバーチカルが必要な時もあるし
2,3、日スケジュールが埋まらないこともある。多機能手帳は伸び縮みしないので、その日ごとに
ちょっとスペースが足りない、余る、ゆったり過ぎ窮屈ということになるので
不満が生じてしまうので、安い手帳をその時々に応じて使いまわした方がいい気もする。



May the Force be with you.