見出し画像

瞑想で人生の質が上がった!1年間毎日30分続けた3つのメリットとは?

この記事をクリックした方は瞑想について以下の疑問を
持っているかもしれません。

みんなの疑問
・本屋に行くと瞑想やマインドフルネス関係の
    本がたくさんあるけど、本当に効果あるの?
・実際どんな効果があるの?
・瞑想で本当に人生よくなるの?

自分もそういった疑問を持っていました。

しかし『人生の質が良くなるなら、

とりあえず本を読んでやってみるか!無料でできるし!』

といったノリで瞑想を毎日行ってみました。

そうすると体に変化が現れました。

主な変化として
1.集中力UP
2.記憶力UP
3.メンタルの安定

が感じられるようになりました。

今回の記事は1年毎日30分続けた特にメリットが
大きかった3つの効果を紹介します。

この記事で分かる事
・瞑想のメリットを知る事ができる
・瞑想の簡単なやり方を知る事ができる

瞑想を続けて特に感じた3つのメリットとは?

大きなメリット3つ
1.集中力の向上
2.記憶力の向上
3.メンタルが安定

1.集中力の向上

瞑想する前は勉強や読書でも20分くらいしか集中が続きませんでしたが、

現在は60分まで持続できるようになりました。
(元から集中力が無いほうです笑)

また外部の音や外部からの妨げがあっても、

すぐに集中力を取り戻すことができるようになりました。

2.記憶力の向上

1週間前に行った仕事を思い出さなければならない時があります。

瞑想する前は、少しの事しか思い出す事ができず、

『あの時どうやったっけ?』

と思い出すのに時間がかかりました。

しかし、瞑想を続けていたら、以前のことでも、

かなり詳細に思い出すことができるようになり、

かなり仕事がスムーズにいくようになりました。

3.メンタルが安定

以前は電車で肩がぶつかったり、仕事でイラっとすることでも、

平静を保てるようになりました。

また月曜日の朝に「仕事に行きたくねー」とか

愚痴を言っていましたが、言わなくなりました笑

愚痴を言わなくなることは、人生が好転する一歩になります。

上記の3つが瞑想で得た大きなメリット3つでした。

また瞑想は人生の土台となると私は考えています。

4.瞑想は他の分野でも生かすことができる!

よく他の本に「自分の感情がどう感じているか?

をまず把握しなさい。」

という事が書かれています。

瞑想は練習することで、自分の感情を観察できるようになります。

そうすることで他の分野(認知行動療法、行動の改善、

人生改善等)に役立てることができます。

次に瞑想の簡単なやり方を紹介します。

瞑想の簡単なやり方

瞑想の簡単なやり方
①椅子または床に座る(横になってもOK)
②腹式呼吸を繰り返す
③呼吸を意識する

①椅子または床に座る(横になってもOK)

座り方に決まりはありません。

椅子に腰掛けるor仰向けの状態になります。

深い呼吸ができるように背筋が伸ばせる座り方や

仰向けの状態をして下さい。

②腹式呼吸を繰り返す

『息を吸うときにお腹を膨らませ、息を吐くときに

お腹を萎ませる』をゆっくり行いましょう。

難しい場合は無理に腹式呼吸を

しようとしなくても良いので、自然な鼻呼吸を行いましょう。

③呼吸を意識する

空気が入ったり出たりするのを感じられる部分

(鼻先・鼻の中・お腹の動き)に

意識を向けます。

吸うときと吐くときのPOINT
・温度の違い
・空気が体に入ってくるときの感覚
・出ていくときの感覚

など感覚を意識しながら複式呼吸を行いましょう。

途中で頭に何か他の感覚や考え方が浮かんできても、

気にせずそっと意識を呼吸に戻します。

慣れてない時は3分でも良いので毎日行うと効果が

感じられるようになります!

オススメ本

この本は瞑想のメリットと様々な瞑想方法が紹介されています。

実際の体験に基づいて説明されているので説得力があります。

瞑想の方法として腹式呼吸やボディスキャン、
ヨガ瞑想等様々な種類のやり方が紹介されています。

私もこの本を読んで瞑想の恩恵を受けています。

マインドフルネスの脳への影響が分かりやすく説明されており、

この状況ならこのマインドフルネス瞑想がオススメ!というふうに、

状況によってシンプルな瞑想のやり方を紹介してくれています。

本書では瞑想の基本となる姿勢や呼吸法から解説しています。

姿勢や呼吸が不自然な状態で内面に意識を集中させようとしても、なかなか集中が深まりません。

まずは、瞑想に適した姿勢や呼吸を知ることからはじめましょう。

わかりやすいイラスト付きなので、読みながらすぐに実践できます。

私は本当に瞑想をして、様々なメリットを得る事ができたので、

本当にやってよっかたなぁと思っています。

しかし瞑想も継続する事で効果を得る事が

できるので、『どのように継続するか』が肝となります。

なので私は習慣化について情報を発信しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?