チューリッヒ→リンツ→ウィーン

ストラスブールの次はスイス。9カ国目!
チューリッヒです。
チューリッヒは、わたしが好きで使ってるFreitagという鞄ブランドの本店があるところ。ここへ行くためにチューリッヒきました。
チューリッヒ駅の電光掲示板の大きさは素晴らしい!見やすい!笑 この旅1番でかい!

物価が高いことを覚悟して、ストラスブールでお菓子とかパンとか買って行きました笑
駅のトイレが2ユーロだった、、!高い、、!
物価高いのわかってたので、長居はできないなーと思い金土の2泊って決めてたんだけど、ヨーロッパのイースターとやらをなめてた。
金曜日、ひたすらどこもお店やってない。もちろんフライターグも。
スーパーも。街がめっちゃ静か。
とりあえずFIFAミュージアムへ。


ロッカーにサッカー選手の名前が書いてある。
たまたま目にはいった、Miuraという聞いたことある名前、、!開けてみたらやっぱカズだった。日本人ならここに預けるしかないよね!てかカズの名前ってカズなの???

サッカーの歴史とか、W杯の歴史とかサッカー関係の博物館。なんといってもトロフィーを見れたのが感動した😭

これってW杯チャンピオンとか、限られた人しか直接触っちゃいけないのよね。そそられる。

そのあとはフライターグの本社へ。ここもやってないこと知ってたけど、せっかく来たからなんていうかもう聖地的なところなので。笑
案の定やってなかったし人も誰もいなかったけど、おー、ここか。ついにきたかと。いつも写真で見てたものが目の前にあって変な感じ。
その次にチューリッヒ湖畔の公園へ行ったら、めっちゃ人。そうか、みんな行くとこないからここにいるんだ。笑
でもこの湖畔めっちゃ気持ちいい。快適。素晴らしい。泳いでる人もいたし、バーベキューしてる人もいた。

ここで過ごすのが正解だと思った。
次の日はフライターグの本店がやっていたので、行ってきた!

いやー、やっぱり変な感じ。今まで写真でしか見てなかったものが目の前に。
でも写真ではめっちゃみてきたから、新鮮味はなかった。笑
流石にここではフライターグを買う気でいたのだけれど、いいのがなくて何も買わなかった。無理に買ってもね。安くないので😂
このお店のとなりにリサイクルショップがあって、そっちの方が楽しかった笑
そうこうしてるうちに電車の時間になり、慌てて駅へ。
ホントは夜行列車に乗るつもりだったのだけど、イースターなめてたせいでベッドが満杯だったから昼間の電車でいけるところまで行くことにした。目的地はオーストリアのリンツ。6時間半の旅。


の、はずが、途中の謎の駅で停車。3時間くらい動かず😂😂
リンツに着いたのが22時くらいだった。3時間遅れ😂
まあ車内でWi-Fi使えて電源もあったからまだなんとか。快適な電車でよかった。
てか謎の駅で止まるまでの車窓の景色が最高に綺麗で、昼間にして本当に良かった。ハイジの音楽流れてくる!Spotifyがユーミンのひこうき雲流してきたけどそれも最高にマッチしてた😝

スイス鉄道もう少し乗っておくべきだったかなあ。本当にめちゃくちゃ綺麗だった。
うまくいかないこともあるけど、それもまたよし。行き当たりばったり旅だもの。無事にリンツにはついたからよし。駅のスーパーがやってたから尚よし。

リンツも綺麗な街だったからよし。これは美術館。

山岳鉄道に乗って山の上に行ったり、など。

とりあえず美術館へ行って、近くのベンチに座ってたら、山の上の教会が見えて。あの教会行ってみたいなーと思い、調べたらそれが山岳鉄道でした。この行き当たりばったり感。笑

そして今はウィーンです。その様子はまた今度。

#旅 #旅行 #一人旅 #ヨーロッパ #スイス #オーストリア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?