見出し画像

2005 Okinawa

写真のフォルダを整理していると、2005年時点でデジタル化したものがほ
とんどなくて寂しい。
見返してみると、花や景色のアップの写真はあるけど、引きで撮っている街並みの写真がない。沖縄は街並みの移り変わりが激しいから、撮り溜めていれば面白かった、というのも住んでみてわかったことで、住み始めた頃はそんなふうに思ってもみないので写真がない。かろうじてあった写真を何枚か掲載してみる。
ザ・Okinawa っていう写真がないなと思うんだけど、住んでいると慣れきってしまって、そういう写真は撮らなくなる。
でももっと撮っておけばよかった。
通り過ぎてしまった日常を見返すと、今の日常をもっともっと記録しようと思える。

2005年は私が沖縄に住み始めた年。
テレビなし、ラジオなし、CDプレイヤーなし、ネットもなし、当然スマホもない。通信手段はガラケーのみ。
学校に行けば友達がいるけど、強烈な孤独感とカルチャーショックに参っていた一年目。お金もないのでよく散歩して写真を撮っていた。

これらの写真はミノルタのSR-3で撮った写真。
もっと撮ればよかったという思いと、フィルムだったからそんなにはシャッターが切れなかったんだなという思いと。
今はデジタルでいくらでも撮れるからやっぱりありがたい。

ドラマのブラッシュアップライフみたいに、記憶を持ったままあの頃に戻れたらいいのにな。
だけど人生に二周目はないから、やっぱり今日を記録するんだと思う。

強烈な太陽光が照り返す建物。
まだ木の電柱があった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?