見出し画像

無人駅は困る?

こんにちは、うたです。冷房いらないくらいの気温になってきましたね。ヒガンバナも咲いて、秋って感じになりつつあるなと思います。今日は、あるニュースがTwitterで流れてきたので、その話をしたいと思います。

☆無人駅が増えてる?

都内ではあまりないですが、全国では鉄道利用者の減少に合わせて、駅の無人化が進んでいます。JRの駅の半分以上が無人駅。また、始発から6時半くらいまでの早朝のみの無人化はJR東日本が進めていて、早朝のみの無人化は国立といった1日に5万人以上が乗車する駅でも行われています。これは、人手不足の解消、業務の効率化による経費削減が主な理由になっています。

☆無人駅になると困る?

無人駅になると困るかといわれると、僕自身は困ることはほぼありません。清掃に関しては有人駅と同じようにされていますし、定期券や新幹線や特急列車の切符の購入も、指定席券売機やネット上で行えるのであまり困りません。強いて言えば、学割を使って乗車券を買うときに少し面倒だなと思うくらいです。しかし、視覚障害者であったり、車いすに乗っている人からすると大問題。目が見えない人は電車に乗る際に駅員さんに誘導してもらったり、居場所が分からなくなったときに聞いたりします。また、車いすに乗っている人は、段差があって一人でスムーズには乗れないので、段差をなくすスロープを持ってきてもらって乗ることが多いです。無人駅になるとそういったことをすぐには頼めなくなり、前日までに連絡して係員を呼ぶなどのことが必要になります。

☆無人化は権利侵害?

このような背景から、大分地方裁判所にJR九州に対して駅の無人化により移動の自由を侵害されたとして障害者3人が訴えを起こしました。障害者3人は脳性まひや事故により、車いすを常に使っていて、事前に予約しなければ利用できなくなると主張しています。JR九州としても無人駅にすることでの問題点は把握していて、カメラやスピーカーを設置して、遠隔で対応し、補助など実際に係員が出向くことも連絡をもらっていればしています。

これに関する印象などの話はまたしたいと思います。くつばこ+をしていると無人駅にするのはあり得ないと言い切ると思われたりしますが、そんな簡単な話でないなというのも、接していると感じることもありますね。では、また!

参考文献


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?