見出し画像

(参考図書)「リベラルアーツ」は、自分の「軸」を持つための「シミュレーション」~ロールモデルに学ぶ

こんにちは。楠浦です。

今日は少し毛色の違う話題で、失礼します。

皆さんからご意見もいただきたい話題ですので、これを読まれた方、ぜひ、お会いした際などに、積極的にコメント賜りたく。

この話題を取り上げることにしたきっかけは、以下書籍です。

著者の麻生川先生は、同じ大学、同じ学科の先輩です。

現職に入り、しばらくして

「起業と事業創造」

という講義の一コマを、麻生川先生にいただくことになり、そこからのご縁です。

もともと、ギリシャやローマの古典は大好きで、いつも紹介している、セネカの

「人生の短さについて」

以外にも、プラトン・アリストテレスあたりの本が、本棚のそれなりの面積を占めています。

しかし

「中国古典」

は、知らないわけではないですが、それほどなじみがなく、

「春秋左志伝」

を、大昔に読んだきり・・・という感じでしたので、上記の本をきっかけに、すこし読んでみようかなと、考えています。

で、本題です。

●「リベラルアーツ」は何のため?~ロールモデルを見つけ「考え方」をリバる

そもそも、発明塾設立にかかわった塾生さんの一部は、麻生川先生からいただいた1コマに出ていた学生さんでしたので、よくわかっていると思いますが、リベラルアーツも、発明も、やることは同じです。

「先人の考えを ”リバる”」

それにつきます。

発明の場合、対象は

「目の前で行われている(行われた)議論」
「特許」

などですが、リベラルアーツの場合

「歴史上の人物」

になります。彼らの

「思考回路」

を紐解き、身につけ、自身が

「正しく、判断・行動できるようにする」

発明塾的には、これにつきます。

もちろん、

「世界を知る」

のような、漠然とした目的でも全然OKなのですが、やはり

「アウトプット」

に紐づけないと、時間が取れないのが、今の皆さんでしょう。

「仕事」

たとえば、

「契約・アライアンス・採用(解雇)」
「競合・投資家との交渉」

などの、

「特に難しく、レアなケース」

においても、間違えず、悩まず、遅れず

「ブレることなく」

判断し行動するために、歴史上の人物の思考回路を

「日々、リバって、自身の行動を変えていく」

と考えたほうがよいでしょう。

●「ロールモデル」は、多い方がよい~欧米だけでなく中国も/現代だけでなく古典も

ロールモデルとして、現代の名経営者を置いて、日々研鑽に励んでいる塾生がいることを、僕は知っています。それもよいでしょう。

ですが、

「歴史を生き抜いた」

偉人も、加えていってほしいと思います。特に、30代以降の塾生さんには、期待します。

以下、現在僕が読んでいる本を挙げておきます。中国古典に寄せているのは、ギリシャ・ローマの古典はある程度読んでいるからです。また、欧米の近代の偉人については、過去、参考書籍を紹介していますね。


●過去に挙げた「ロールモデル」にしてほしい人物に関する書籍(1)~歴史上の人物・政治家

過去紹介した参考書籍も、以下にリストアップしておきます。

いずれも古いので、非常にお安くなっています(笑

このへんは、僕は、大学~卒業直後ぐらいに読んだと思います。


●過去に挙げた「ロールモデル」にしてほしい人物に関する書籍(2)~起業家・企業家・経営者

経営者系のものも、挙げておきます。

備忘録ですね。

いずれも、2004年ごろに読んだようで、ちょうど、前職を起業した時期になります。

当時、31-32歳です。

久々に、参考図書特集でした。

●読みたい本~「チャーチル自伝」

あと、全て読めていませんが、きちんと読みたい本として、以下を挙げておきます。

そのうち読みます(笑

楠浦 拝


P.S. メルマガもお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?