【メンズスマートカジュアルの応用①】Vゾーンの演出

今回から、基礎から応用に移っていきます。

とは言うものの、基礎編をマスターするだけで十分通用するので安心してください。

クロージングやテーラード、トラディショナルな知識が多少なりともある人は物足りないと感じることも少なからずあると思うのでお話したいと思います。

しつこいですが、基本公式

〈ジャケット+シャツ+パンツ+レザーシューズ〉

一番のポイントはジャケットであることお伝えしました。季節ごとのベストを紹介したのである程度イメージはできるのではないでしょうか。

さて、さらに楽しむためには、なんと言ってもVゾーンを演出することです。季節感をジャケットで表現することはお伝えしましたが、より世界観を出すことができる方法があるので、解説していきます。

まずは3つのアイテムを取り上げます。

・ネクタイ
・タイバー(ネクタイピン)
・ポケットチーフ

早速はじめましょう。

●ネクタイ

スマートカジュアルは、フォーマルでもビジネスでもないあくまでカジュアルなスタイルなので、「する必要がない」と言っては元も子もありません。

「する必要がない」ではなく「する楽しさがある」アイテムであることを覚えておくといいでしょう。

ネクタイについては以前、投稿した記事があるので興味がある方は是非読んでみてください。

【ファッション アイテム探訪②】ネクタイの魅力を知る人は少ない|クスオのフクオ @kusuonofukuo #note https://note.com/kusuofukuo/n/nd1c38ad46015

さて、それではそれぞれのジャケットに合わせるものをオススメします。

正直きりがないぐらい沢山ありますが、いつものように絞り込みます。

「ソリッドのニットタイ。」

季節に応じて素材を変えることが大事です。
ネイビーブレザー・・・シルク
シアサッカージャケット・・・コットンやリネン
ツイードジャケット・・・ウール

ニットタイは、それ自体がカジュアルです。なので、ビジネスぽい雰囲気にはならず、比較的リラックスして見えることがメリットです。当然スーツよりもジャケットのほうが相性はいいのは言うまでもありません。また年齢関係なく楽しめるアイテムなので、気を使うことなく装いましょう。

色はネイビーやブラックのソリッドが手堅くてオススメです。例えばブラック&ホワイトのヘリンボーンのツイードあれば、シャツの色をブルーからホワイトに変更してブラックソリッドのウールニットタイを選ぶと全体の調和が深まります。実はこれはトラディショナルな王道スタイルです。

●タイバー(ネクタイピン)

ネクタイピンは本来あまりつけるもではありません。特に洋服ブランドのものは避けてください。単なる昭和のおじさんになってしまいます。光沢があって石などがついているものは、全てを台無しにしてしまいかねませんので、決してつけることのないようご注意を。しかし、吟味して選んだものをさり気なくつけるのは粋です。個人的には、老舗のメンズアクセサリーブランドのタイバー型の商品でツヤのないマットなものがオススメです。

つける場所は決まりはありませんが、シャツの第3釦と第4釦の間が一番しっくりくると思います。やや斜めにつけるのも悪くありません。

●ポケットチーフ

ポケットチーフはシアサッカージャケットにおいては、素材がコットンなのであえてする必要はないと思います。しかし、ブレザーとツイードジャケットには胸元に刺すだけで、上品な雰囲気になるのでトライしてみてください。

ポケットチーフはホワイトのリネンが王様ですが、スマートカジュアルにはフォーマル過ぎるので別のものがいいでしょう。

ネイビーブレザー、ブラック&ホワイトのヘリンボーンのツイードジャケットいずれもネイビーやグレー系がオススメです。柄はソリッドもしくはペイズリーや小紋、ドットなどで遊んでも違和感なく合わせることができると思います。刺し方はネット上に溢れていますが、スクエアでもパフドスタイルでもかまいません。スリーピークス等その他は主張が強いのでこの2つで十分だと思います。

スマートカジュアルにおいて、ネクタイやタイピン、チーフなど小さなアイテムであっても季節と素材を合わせながら少しずつ積み重ねて全体を仕上げると装いのグレードが上がります。

是非お試しください。

次回はさらに違ったパターンについてお話します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?