2021年正月。今年もよろしくメカドック!

新年明けましておめでとうございます。今年も時間があったら読んで下さい。いくつかのマガジンに分けていくつかの事書いています。少しでも何か思ったり感じたり、暇つぶし以上のものを提供できればと思います。


12月31日

前日の店の営業から朝の5時くらいまで店にいた。それで友達の所に寄ってから帰って寝て14時に起きた。その時点で計画通りでは無かったが、計画を遂行しようと体を奮い立たせて、大掃除の残りをやった。ガス台周りの掃除、換気扇掃除。トイレ掃除。

そして店を片付けずに帰ったので、店にまた行こうと家を出た。途中で、もうこれは海岸で夕日見る計画に間に合わない!と思い、店の前に海岸へ行く事に。

道中、狩野川沿いから綺麗に夕日が見えたけど、海岸で見るからと立ち止まらなかった。

そしてセブンイレブンでとんかつサンドと鳥皮のおつまみ。鬼殺しパック×2購入。海へ。

そんな気がしていたが、太陽は沈んでしまっていた。

夕焼けを見ていたかったが、立っていられない位に風が強かった。コンクリートの出っ張りに隠れるようにしながら鬼殺し飲んで夕日を見ていたが20分位で限界が来た。

そして店に行って片付け。知り合いの店で一杯。帰宅。

クラウドワークスの仕事の修正依頼が来ていて、やらなきゃな、スーパーも行かなきゃなと思いながら炬燵で寝た。

年越し寸前に彼女から電話が来た。

あーあって思った。

1時間後に彼女が来た。


1月1日

気を取り直してやるぞと、朝の散歩。パソコン作業。

そして彼女と狩野川へ日没を見に。ここでやっと昨日のやりきれなかった思いが解消された。

その帰り道に神社へ。二人共末吉。

マックスバリュで買い物。

夜ご飯はしゃぶしゃぶとかいろいろ正月らしくご飯を食べて幸せを感じた。


1月2日

店に行ってお金の計算。隣のお店で挨拶してビールを少々。

オーナーの店に行ってお神酒をいただく。

そこから夜は、自宅へ人を招いて鍋をした。

思い切ってアルタンを作った。魚介類を沢山入れた。

辛みが少し足りない感じがしたが、完成度高く出来て良かった。

家飲みは楽だし一番良い。


1月3日

なんだかんだで動いていたので、何をするでもなくすごそうと思っていた。

少し家の片付けをやった後、彼女と散歩をした。少し歩くつもりだったけど、気分が盛り上がって3~4時間歩いた。

前から知ってはいたのだが、改めて歩くと、大岡駅の西側の御殿場線とJRの間の地帯は気持ちの良い場所だった。

道路が曲がりくねっているし古い。車通りが少ない。

家から1キロ位離れただけで随分と違う。のどか。

畑、田んぼがある。私の実家の愛知県稲沢市に似てる要素有り。稲沢は合併して大きくなったので地域によって違うだろうから細かく言うと、大里東小学校の辺り。グランドパレス。三菱エレベーターの試験塔。

畑、田んぼのある風景は落ち着く。子供が自転車で走り回る姿を想像した。公園では子供たちが遊んでいた。

当たり前の事なんだけど。あまり見ないんだよなぁ。

そして大岡駅まで歩いて、そこからいつも行くスーパーの方へ行ったりまた遠ざかったりした。地域毎で道路、風景、家の感じが変わっていつまでも面白い。ちょっとした観光気分を味わえる。夕空が綺麗だし。

あの家いいななんて古い家を眺めるのも醍醐味。

缶チューハイのロングをストローで飲んでたら思いのほか酔っぱらって気持ちよかった。

そして帰って家でのんびりご飯作って食べた。

その日が一番気持ち良かったかも。


そんな三が日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?