マガジンのカバー画像

美術大学のこと

8
美大時代の話や大学の友人のこと
運営しているクリエイター

#写真

芸術は自由♪構図

芸術は自由♪構図


見出し画像
ミモザ(ど真ん中に花)
xf90mmf2


少しだけ美大の話④

写真を始めた頃に読んだ雑誌に載っていた写真の構図にもう悩まない…系の記事。
多くは絵を描く時にやっている事と同じで、写真と絵は似てるんだなと感じた。

ん?と思ったのはこうするのは避けましょうと書いてあった事。

例えば日の丸の旗のようにど真ん中に被写体をもってくる日の丸構図。

日の丸構図は避けたほうが良い。

もっとみる
評価される事

評価される事


見出し画像
明け方の満月 山に消え行く
xf100400mm


美大時代の話③

ある日の大学の課題

「通学路で見る景色を家から学校までの順に描く。(パネル張りした画面に8コマで)」

教授が
「例えば8コマのうちひとつだけモノトーンにするとか…」
と説明。

作品発表の日、クラス1のムードメーカーの男子がそのまんまの事をやってきた。みんなその度胸が面白くってザワザワ~。

教授はなん

もっとみる
丸い写真

丸い写真


見出し画像
雨あがりの葉っぱ touit50mmf2.8
文の最後にも写真あり。


美大時代の話②

「円の中に植物をモノクロで描く」
という課題が出た事があった。

四角い紙に描くのと同じように丸の中に収まりのいいよう構図を考えた。私が描いた花はドクダミで、最低評価のマイナスCではなかったけれどまぁ平凡…。

1番の成績をとった人の作品はたんぽぽの綿毛で丸い枠を平面ではなく立体的に捉

もっとみる
写真と絵の話

写真と絵の話


見出し画像
たんぽぽ xf90mmf2


美術大学へ通っていた時の話①

何故こんな事を書こうと思ったかというと、写真と絵って共通点が多く今後その事を書いてみたい!と思ったので。


小中高大で1番辛かったのは大学!
1回生の時は特にハードで毎週の課題は

☆スケッチブック2冊の花のスケッチ
☆デザインの授業のカラーの作品
☆造形の授業の立体制作

などで遊ぶ暇などない。
デザインの授業

もっとみる