見出し画像

うまくできるのか?南高梅を仕込んでみた

南高梅を買ってきて、○ックパッドを見ながら、やってみましたよ〜(^^)

どして?買った方が安くない?と思いながらも、「なんとなくやってみたかった」という単純な理由でやってみました(^^)

もちろんプロの味と違うでしょうが、自分で作った「達成感と安心感」がアルカナ〜と思うので、出来上がりを楽しみに過ごします!

ちなみに、梅酒じゃないですよ 笑

追伸
最近、ぬか漬けにもハマってまして、梅干しもこれからの季節に良い食材ですし、デトックスにももってこいと思ってやってみたんですよ。

ネット参照
梅干しの酸っぱさの原因はクエン酸だ。梅は果実の中でクエン酸の含有量が最も多く、小さな1粒にレモン1個の2~3倍とされる。クエン酸は血液をサラサラにし、血流を改善して免疫力を高め、風邪やインフルエンザにかかりにくくするという。胃炎や胃潰瘍、胃がんの原因となるピロリ菌の活動を抑制する効果も認められている。さらに、疲労回復にも効く。体内のエネルギー代謝を活性化させると同時に、疲れの原因となる乳酸を分解して体外へ放出するのだ。

梅干しの酸っぱさは唾液分泌を刺激する。唾液には食欲増進や殺菌の効果があるだけでなく、赤ちゃんのよだれと同じ成分、パロチンという若返りホルモンも一緒に分泌する。その他に、ポリフェノール類による糖尿病の予防作用、血圧上昇を抑えて動脈硬化を予防する効果、カルシウムの吸収を助ける働きがあるとされる。最近は、梅干しを熱することで生ずるバニリン成分が、脂肪細胞の肥大化を抑え、ダイエットに効果があることも分かってきた。

梅干しパワーで、今年の夏も絶好調まちがいなしですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?