見出し画像

【朝ラン】習慣化に効いたことランキング①

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

私は、2022年6月28日から、一度も欠かさずに365日以上連続で朝ランしています。

(その日の1年前くらいからも朝に走ってはいますが、走ったり、走らなかったり、走らなかったり。習慣と呼ぶには程遠い状況。連続という点では、その日が記録の最初です。)

そんな私が、朝ランを習慣化するのに効いたことを、ランキング形式でご紹介します。

朝ラン、運動を習慣にしたい方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

今回は、12位から10位までをご紹介します。

<朝ランを習慣化するのに効いたこと>
1.毎日走る
2.小さく始める歩いてもOK
3.タイムを意識しない
4.5時から走る
5.オーディオブックをきく
6.行動を後押してくれる本を読む
7.夜10時には寝る
8.アルコールを控える
9.続けること
10.頑張らない
11.ツイートする
12.イケてると思い込む

12位 イケてると思い込む

「毎朝ちゃんと走れている俺ちゃんすごい!今日も朝から絶好調、イケてる!」

毎朝、思っていました。思っていないくても、思っていましたよ。

心理学で言う、プラシーボ効果(プラセボ効果)です。

「思い込み」が身体や精神に実際に影響をおよぼすこと、のようです。

ウソでもイケてると思い込む、言い続けることで、本当にそんな気がしてくるので不思議です。

そうすると、走ることで自己肯定感が上がっていきます。続けられます。

私が、Twitterで「朝から絶好調」だの、「前向きに整った」だの、必ずツイートしているのは、そう言うことです。

11位 ツイートする

私は、毎朝のランニングをアプリ(アシックスのRunKeeper)で記録しています。

走った記録を、当日朝の写真付きで、ツイートすることを朝のルーティンにしています。

最初は、凄いランナーもワンサカいらっしゃる中で、自分のノロノロランニングを晒すのが小っ恥ずかしく感じました。

でも、元々タイムを目的にしていませんし、凄い雲の上ランナーも「ナイスラン!」とリプを下さったりします。

それが励みになりますし、Twitterの世界には、真っ暗で誰もいない雪道でも走っている人(雪国系)もいるんです。

冬に寒いくらいで、文句言えませんよね。すごい刺激になりますよ。

10位 頑張らない

「毎朝走っている。雨の日も風の日も走っている。」

周りの人にこう言うと、すごいね!ストイックだね!頑張ってるね!

だいたいこうした言葉を頂きます。

褒めていただけるのは、有り難いです。褒められて伸びるタイプのオサーンなので、もっと褒めてもらいたいです。

でも、本当は、本当に頑張っていません。

単純に、朝走ると気持ちいいからです。気持ちよく1日をスタートできる。朝走ると、身体も精神的にも調子がいい。だから走る。続けられる。

わずかかも知れませんが、この身体と精神のポジティブな違いに気づいて、楽しく続けられるといいですね。

「頑張らなきゃ」。意志の力に頼った行動になっていたら、続きませんよ

まとめ

いかがでしたでしょうか。一つでも使えそうな考え・行動があれば幸いです。

9位から先についても、noteでご紹介していきますので、是非チェックしてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?