見出し画像

LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 100年時代の人生戦略 要約/まとめ/感想 【5分で読めます】

「人生100年時代」を生き抜くためには

こんちには、くろです。

2018年時点で32万部を売り上げており、2018年の商品番付にも選ばれた〜LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略〜の要約です。

「人生100年時代」とは何か、我々の生活はどう変わるのかということが様々なデータを交えながら述べられます。

これから先の未来に何が起こるのかが書いてある指南書です。

目次
1.本書の結論
2.「人生100年時代」とは何か
3.3つの無形資産
4.人生のマルチステージ化
5.まとめ
6.感想

1.本書の結論

「人生100年時代」を生き抜くためには、"無形資産への投資"と
"マルチステージ化する人生"に対応することが必要である。

以下は「人生100年時代」「無形資産」「人生のマルチステージ化」について解説します。

2.「人生100年時代」とは何か

一言で言えば「誰もが100年以上生きる時代」です。

各国の平均寿命は年々伸びています。
具体的には、日本の平均寿命は2018年時点で84.2歳で世界一位です。

「なんだ100年も生きないじゃん。」と思われるかもしれませんが、これは"今"の平均寿命です。
”これから先”の平均寿命はもっと伸びることが予想されています。

人口学的な統計によると、2007年生まれの日本人は50%以上が107歳まで生きると予想されるそうです。

この長寿化の恩恵を最大限に受けるためにはどうすればいいのか、というのが本書のテーマです。

3.3つの無形資産

無形資産とは有形資産と対比されるものです。

・有形資産…金や家など触れる資産。
・無形資産…スキルや人間関係など触れられない資産。

これまでは(特に高度経済成長期)有形資産の形成が重視されてきました。
しかし、これからの時代は無形資産にも投資する必要が高まります。

無形資産はそれ自体に価値があることに加え、有形資産(特に金銭面)の形成を助けるためです。

本書では3種類の無形資産について触れています。

① 生産性資産  
【仕事の生産性を高め、所得とキャリアの見通しを向上させる資産】

スキルや知識は生産性資産です。

これまでは学生時代にスキルや知識を身に付けるケースが多かったのですが、これからは人生を通して学習する必要性が高まると予想されます。
テクノロジーの進歩が著しく進むことで、今保有しているスキルや知識が時代遅れのものになる頻度が高くなるためです。

さらに、これからは座学よりも経験学習が重視されるようになります。
誰もがインターネットで知識を身に付けられるようになるため、知識の保有よりも知識を活用して何をしたかが重要になるのです。

信頼できる仲間も生産的資産に含まれます。
チームで何かを行う場合、仲間のスキルや知識を借りることができます。

評判も重要な生産的資産です。
素晴らしいスキルや知識を持っていても、良い評判が無ければそれを生産的に活用できないためです。

② 活力資産 
【人にやる気を持たせ、前向きな気持ちにさせる資産】

主な活力資産に健康があります。
健康寿命という言葉が台頭してきたように、年齢が高くなっても健康でアクティブに過ごすためには自身の健康維持に注力することが重要です。

また、友人との人間関係も活力資産です。
特に、これからの時代は友人との人間関係の維持が難しくなると予想されます。
次章で説明する人生のマルチステージ化により、自分の属する集団が変わる頻度が増えるためです。

③ 変身資産
【変化や新たなステージへの移行を成功させる資産】

変化にはエネルギーが必要です。
変化を受け入れるマインドや、移行期間の金銭問題など様々です。
変身資産には3つの要素があります。

A. 自己理解
 自分は何が好きで何が得意なのかを認識することで将来の可能性が見える。
B. 多様性があるネットワーク
 色々な職業や考え方に触れることで、自分の変化に対するイメージが沸く。
C. 主体性
 新しい経験に対する開かれた姿勢が変化を生む。

この生産性資産、活力資産、変身資産が無形資産であり、今後ますます重要性を増していきます。

ただもちろん、無形資産だけでなく有形資産も重要です。お金が無ければ生きていけません。
2つの資産のバランスをとることが重要なのです。

4.人生のマルチステージ化

これまでの人生モデルは教育、仕事、引退の3ステージで成り立っていました。
しかし、これからはこれらに加え新たに3つのステージが台頭することが予想されます。

① エクスプローラー

エクスプローラーは前章で解説した【自己理解を深めるステージ】です。
いわゆる「自分探しの旅」に出たりして、自分が何を好み、何が得意かを探します。

これまでは10代や20代でエクスプローラーになる人が多かったですが、これからは様々な年齢でエクスプローラーが出現することが予想されます。

② インディペンデント・プロデューサー

直訳すると【独立した起業家】です。
彼らがこれまでの起業家と違うのは、事業による利益を目的としていない点です。
新しい事業を経験することにより様々な知見や人脈、評判を手に入れることとを目的としています。

③ ポートフォリオ・ワーカー

【異なる種類の活動を同時に行うステージ】のことです。
平日は曜日によって2つの会社に勤め、休日はボランティアを行うといったイメージです。

このステージに必要な要素は、「収入になる」「過去の経験やスキルが活用できる」「新しいことを学び、やりがいを感じる」ということです。

ただ、このステージでは全ての活動が中途半端になるリスクが存在します。
様々な活動を同時進行すると、ある活動から違う活動に意識を移すたびに脳内スイッチを切り替える必要があり、かなりハードになります。

この3つのステージが新たに加わり、かつそれが流動的に入れ替わるようになると本書は主張しています。
そして、人生のマルチステージ化に対応するために、無形資産への投資が必要になのです。

5.まとめ

本書の結論を再掲します。

「人生100年時代」を生き抜くためには、"無形資産への投資"と
"マルチステージ化する人生"に対応することが必要である。

言い換えれば、長寿化の恩恵を最大限受けるためには、変化するための資産を積極的に身に着け(無形資産への投資)、教育・仕事・引退という従来のステージに固執してはダメ(人生のマルチステージ化)だということです。

6.感想

読みづらかったです…。原文が英語の本は苦手です…。

上にまとめた部分以外にも、「金融リテラシーが大事」とか「結婚は金銭面的なコスパがいい」とか書いてあり、これまで意識してこなかったことがわかりました。

また、最近オンラインサロンが流行っている理由が、色んな方々とかかわることで自分の知見が広がるということがあるのかも、と思いました。

今は自粛期間なのでダメですが、サロンのオフ会に参加したいと思う本でした。

最後に

お読みいただきありがとうございました!
良いと思っていただけたら、是非「スキ」ボタンを押してください!

感想やよくわからない部分、おススメの本がありましたら是非コメントをお願いします!

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?